Future Tech Blog
フューチャー技術ブログ
Home
Authors
原木翔
原木翔
さんのページ
8
投稿
645
総シェア数
234
Twitter
0
Facebook
244
はてブ
167
Pocket
Tinkerbellについて
CNCFのホスト対象にCloudサービスに関係するプロジェクトは多いですが、全てではありません。オンプレミス環境に関するプロダクトも数多く存在します。今回はそんなオンプレミス環境向けのCNCF sandboxプロジェクトの1つ、Tinkerbellを紹介します。
2023.06.22
オンプレミス
CNCF
Tinkerbell
ツイート
シェア
1
6
AWS Kinesisから呼び出されるLambdaのリカバリー処理について
AWS Kinesis Data StreamとAWS Lambdaを組み合わせたデータストリーミングを扱うシステムで、Lambdaが処理に失敗した場合のリカバリー運用を考える機会がありました。一般的に、Kinesisのようなメッセージングやイベント駆動型のシステムでは、DLQという仕組みを設けます。
2023.05.26
AWS
Lambda
Kinesis
リカバリー
ツイート
シェア
1
3
SLOconf Tokyo 2023というコミュニティイベントに参加しました
SLOconfという、Nobl9社が主催する、サービスレベル目標(SLO)に特化したカンファレンスがあります。今までオンラインでやってきたのですが、三回目になる今回、初めてオフラインで開催&世界各地でローカルなコミュニティイベントを同時開催する運びになりました。
2023.05.18
参加レポート
SRE
SLO
SLOconf
ツイート
シェア
4
4
「実践Redis入門」所感 ~「E.G.コンバット」の観点から語る~
「実践Redis入門」は、2023年現在AWSのAmazon EMR開発チーム、システム開発エンジニアとして働いている林 昌吾さんという方が書かれた『Redisの基礎から、実践、運用や調査に役立つ仕様などの詳細について解説した入門書です。』入門書とありますが、単なる機能紹介にとどまらず...
2023.02.21
書籍
Redis
書評
40
シェア
122
35
買い物で人をつなぐ
このブログは、Google社によるパートナー企業向けのアプリケーション モダナイゼーションに関するテクニカルブログ投稿の集中キャンペーン兼大人の夏休みの宿題の成果になります。
2022.08.31
買い物
GoogleCloud
社会問題
22
シェア
2
2
スキーマのバージョン管理と互換性の話
スキーマのバージョン管理と互換性について話します。一般的にスキーマのバージョン管理という話が出た場合、次のどちらかを想像する人が多いのではないでしょうか。
2022.06.29
CUE
データリネージュ
バージョン管理
IDL
Thema
vgo
36
シェア
41
33
OpenSLOについて
はじめまして、原木と申します。皆さまは[SRE NEXT]をご覧になりましたでしょうか?
2022.05.18
SRE
SLO
OpenSLO
119
シェア
68
69
ソフトウェアのバージョンと開発スタイルの関係について
バージョンという言葉を身近に聞いたり、体感することは多いのではないでしょうか?ソフトウェア開発においてもバージョンは決して避けて通ることはできません。しかし、プログラムにバージョンをつける側に立ってみると、そもそもバージョンとは何なのでしょうか?ふわっと考え出すとわりときりがないと思います。
2022.04.26
設計
バージョン管理
ソフトウェア
17
シェア
5
15
1