こんにちは。技術ブログ運営の伊藤太斉です。
今回は、CloudNative Computing Foundation(CNCF)がホストしているOSSを取り扱った連載を全6回で行います。この記事では連載のイントロとCNCFのプロジェクトについて軽く触れます。
CNCFとは
Cloud Native Computing Foundationの略であり、Linux Foundationのプロジェクトの1つでもあります。代表のOSSとしては、今やコンテナオーケストレーションツールのデファクトスタンダードになっているKubernetesがあり、その辺りのOSSが数多くホストされています。指針はコンテナ技術の発展としており、現在もホストするプロジェクトが増えています。
プロジェクトについて
CNCFでは大きくプロジェクトを成熟度レベル別に3つ分類しています。
- Graduated
- 「成熟した」プロジェクトとして認められたものについてはGraduatedになります。ここ最近だとTiKVやHarborといったプロジェクトがGraduatedにあがりました。
- Incubating
- Sandboxから利用数などが増加するとIncubatingになります。よく使われているIncubatingプロジェクトではArgo CDやgRPCなどが挙げられます。
- Sandbox
- CNCFのプロジェクトとしては「early stage」として位置付けられています。2020/08のKubeCon EUでは、k3sが新たに入ったことが話題になりました。
スケジュール
今回は、CNCFでホストしているOSSの中から特にIncubating、Sandboxプロジェクトについて取り扱います。一部Graduatedがありますが、企画段階ではIncubatingでした。
連載は以下のメンバーで行いますので、気になる記事がありましたらぜひ読んでみてください。
日付 | 執筆者 | 取り扱うプロジェクト |
---|---|---|
9/28 | 伊藤太斉 | このページ |
9/29 | 伊藤太斉 | k3sを知る、動かす、感じる |
9/30 | 真野隼記 | Policy as Code を実現する Open Policy Agent に憧れて。ポリシーコードでAPI仕様をLintする |
10/1 | 村田靖拓 | Linkerdで始めるサービスメッシュ |
10/2 | 澁川喜規 | Buildpacksのビルダーをスクラッチから作ってみる |
10/5 | 伊藤真彦 | TiKVに触れる |
※正確な取り扱うプロジェクト、掲載順はそのときにより前後しますが、ご了承ください。
最後に
今回は社内でも取り扱いの少ない部分の連載で、触ってみた系が今回は圧倒的に多いですが、第2弾を行うときはTipsや本番運用した知見などを出せればと思いますので是非ご期待ください!
他にも連載企画がざくざくあります。ぜひ、気になるテーマの記事をCHECK! いただけると幸いです。