Future Tech Blog
フューチャー技術ブログ
Home
Tags
E2Eテスト
E2Eテスト
タグの記事
7
投稿
4
著者数
384
総シェア数
87
Twitter
52
Facebook
119
はてブ
126
Pocket
CypressでAPIの実行、異常系のテストを行う
フューチャー技術ブログでも何度か取り上げているCypressですが、私も最近触り始めました。今回取り上げたいテーマは、フロントエンドアプリケーションで、特定の画面に表示する情報をサーバーから取得する機能や、ボタンを押すとバックエンドサーバーなどにHTTPリクエストを送信するような機能が実装されている場合の話です。
2021.08.10
Cypress
E2Eテスト
Node.js
32
シェア
1
7
Cypress - 書きやすいテストの秘密と独自コマンドの実装
@testing-library/cypressの存在を知らずに、それっぽいものを作ろうとしたときにいろいろ調査した記録です。Cypressにはテストコードが縦と横に短くなる工夫がされており、そのメカニズムにしたがった独自コマンドを実装するにはコツが必要です。実装は次のところにありますが、@testing-library/cypressの方がメンテされているので、こちらは実際には使わないのをお勧めします。https://gitlab.com/osaki-lab/cypress-aria
2021.04.28
登壇レポート
Cypress
E2Eテスト
TechNight
28
シェア
56
32
保守・拡張をしやすいカプセル化したCypress
Future Tech Night #8というイベントで、E2EテストをCypressで快適に行う方法を紹介しました。文字起こし兼補足として投稿します。壊れやすい上に読みにくくなりがちなE2Eテストは、cypressのCustom Commandsなどでカプセル化すると読みやすくなおしやすい。
2021.04.28
登壇レポート
可読性
Cypress
E2Eテスト
TechNight
3
シェア
3
4
Cypress - 設定編
Cypressの設定周りについて紹介します。何も手を加えないデフォルトでも動作はする
2021.04.28
登壇レポート
Cypress
E2Eテスト
TechNight
2
シェア
2
5
Cypress入門~初心者でも簡単にE2Eテストが作れる~
皆さんは普段どのようにE2Eテストを行っていますか?忍耐強く手動でポチポチ画面を触って...というのはなかなかにしんどいですよね。自動化ツールを使って楽したいけど難しくてよくわからない、という方もいらっしゃると思います。本記事では、テスト自動化ツールを全く使ったことのなかった私が、テスト自動化ツールである[Cypress]の導入から基本的な使い方までをご紹介していきます。
2021.04.28
登壇レポート
JavaScript
Cypress
E2Eテスト
TechNight
21
シェア
11
32
アクセシビリティ情報を使った壊れにくいE2Eテスト
E2Eテストはみんなしていますか?正直言うと、僕はあんまり好きじゃなかったです。お仕事では他の人が入れてくれたものが回っていたりしますが。前職で、SikuliXを使って社内向けのデスクトップアプリケーションのE2Eテストにトライしたことがあるんですが、すぐに壊れて動かなくなるので、費用対効果が出せなくてあきらめました(一人プロジェクトだったのもあります)。* 絵でマッチングを行うのでボタン画像をいっぱいスクショをとっていく必要がある
2021.02.26
登壇レポート
Cypress
E2Eテスト
HTML
accessibility
Node学園
1
シェア
26
24
打鍵テストをCIで回す:Cypress on GitHub Actions
つらい打鍵テストをCIで回して、テスト結果をWebダッシュボードでチーム内に共有しようというお話です。
2020.01.15
Cypress
CI/CD
テスト
E2Eテスト
GitHubActions
ツイート
52
20
22
1