Future Tech Blog
フューチャー技術ブログ
Home
Categories
VR
VR
カテゴリの記事
20
投稿
15
著者数
351
総シェア数
199
Twitter
0
Facebook
57
はてブ
95
Pocket
FutureブラサカVR部 開発合宿(横須賀編)
2025年3月29,30日に社内部活のブラサカVR部で開発合宿を実施しました! その時の様子をお届けします👍
2025.08.12
Unity
開発合宿
ブラインドサッカー
ポスト
シェア
はてな
Pocket
Apple Vision Pro における LLM 利用について
Apple Vision ProでLLMを利用する方法について整理していきます
2025.07.14
LLM
Apple
VisionPro
ポスト
シェア
はてな
Pocket
Apple Vision Pro で Enterprise API を使う方法
WWDC2024: visionOS向けエンタープライズAPIのご紹介 よりvisionOS 2.0からはEnterprise APIという、企業向けのAPIを利用することができます。ただし、利用するにはAppleへ申請し、承認されると送られてくるライセンスファイルをプロジェクト内に含めてビルドする必要がありますので、利用までの一連の手続きをまとめておきたいと思います。
2024.09.06
Apple
VisionPro
ポスト
シェア
はてな
Pocket
Apple Vision Pro を利用するために有益なアクセサリー類の検証
2024年初めから米国で発売開始されたApple Vision Proですが、国内でも販売が開始されたので、早速、当社でも手に入れてみました。
2024.09.05
Apple
VisionPro
ポスト
シェア
はてな
1
「自在化身体論」の読書感想文
本の概要 「自在化身体」という概念や、それに関する研究、技術についての本です。
2023.11.09
書評
ロボット
ポスト
シェア
はてな
1
Meta Quest 3開封の儀&フルカラーパススルーで家にテルミンを置いた
2023年10月10日、とうとう発売されましたね。Meta Quest 3(以下 Quest3 と略記)が。しっかり予約して発売日に手に入れようとしたんですが、何故か配達日がズレて 1 日遅れで入手しました。
2023.10.13
Unity
音楽
MetaQuest
ポスト
シェア
はてな
1
UnityのShaderでVRプラネタリウムを作ったけどうまくいかず悔しかったので自作の星を作ったら宇宙が終わった
実は私、星を見るのが好きなので、天体望遠鏡を買ったり、星を撮るためにカメラを買ったりしています。せっかくならいい環境で見たいので、南は沖縄から北は北海道まで星を見に行っています。(海外も行きたい)
2023.09.01
Unity
宇宙
ポスト
シェア
はてな
1
究極の?トランザクションスクリプト用言語Verse
Unreal Engineで有名なEpic Gamesが、現在開催中のGDC(Game Developer Conference)でVerseの詳細を解説しており、その動画が公開されています。関数型言語、オブジェクト指向、命令型のエッセンスを集めて作られた言語となっています。
2023.03.24
ゲーム制作
UnrealEngine
166
シェア
31
38
バーチャルデスクトップ環境の現状と、VRの個人的な感想
CSIGの井上です。私はしばらく前からVRに興味があり、Oculus Go(2018/05-2020/12)から使っています。MetaのHMDは、最近Oculus Quest Proが発売され、来年2023年後半にはOculs Quest3が発売される可能性が高いという、VRヘッドセットとしては定番の製品です。最近はそこそこVRを利用したサービスや製品が増えましたが、まだ一般的という領域までは広がっていません。
2022.10.31
リモートワーク
12
シェア
2
9
Quest2のハンドトラッキングでVRテルミンシミュレータを作ってみた
長らく買おう買おうと思っていたMeta Quest 2をとうとう買いました。Meta Quest 2向けに作ってみた、VRテルミンシミュレータというものを題材に記事を書きます。作ったものはこちらです。
2022.08.23
Unity
音楽
MetaQuest
21
シェア
はてな
3
ブラサカ活動報告~ストーンフリープロジェクト編~
こんにちは。ブラサカチームの中井です。Tokyo2020のブラインドサッカーチームでVRを駆使したフィットネスアプリを制作したので、その活動・成果を報告をさせていただきます。
2021.04.19
Unity
ブラインドサッカー
ポスト
シェア
はてな
Pocket
自分の分身(3Dアバター)と自作ワールドを作ってみた
はじめまして!Unity初心者の阿保です。このご時世でフューチャーも完全リモートワークとなり、便利になったことや不便になったことがあります。
2021.01.08
リモートワーク
Unity
3D
ポスト
シェア
1
3
Oculus Questで作る入院中の子どもたちに向けたパラスポーツ体験
フューチャーでは昨年からスポーツ団体の事業をITで支援するプロジェクトに取り組んでいます。一例としてブラインドサッカーの支援などを行っています。このプロジェクトの中で私が関わっている取り組みとして、Oculus Questを使った入院中の子どもたちに向けてパラスポーツのアプリを作ってるので、今回ご紹介します。
2019.09.25
Unity
子ども
ブラインドサッカー
ポスト
シェア
1
Pocket
「スマートグラスを使った革新的なビジネスを考えるアイデアソン」の実施報告
スマートグラスで未来の生活を実現する革新的なビジネスのアイデアを考えたい、そんな熱い気持ちを持った17名の方々にお集まりいただきました!
2019.05.27
アイデアソン
HoloLens
ポスト
シェア
はてな
Pocket
最新テクノロジーでスポーツアイデアソンをやって中高生に教わった大事なこと
最新テクノロジーでスポーツアイデアソンをやって中高生に教わった大事なこと スポーツアイデアソン2017~ティーンが最新テクノロジーと出会ったら~
2017.11.13
デザイン思考
子ども
アイデアソン
プログラミング教育
ポスト
シェア
1
3
Unity未経験者がHoloLensアプリの開発をしてみた
HoloLensアプリを作っていく流れをまとめます
2017.04.21
インターン
Unity
HoloLens
ポスト
シェア
2
24
HoloLensの空間共有サービスを使ってみよう
HoloLens記事第二弾として、HoloLensでこれから多く使われるであろう空間共有サービスの特性と実装方法について紹介します。
2017.04.05
Unity
HoloLens
ポスト
シェア
4
9
会社に届いたHoloLensを使ってみた
会社にHoloLens届いたので早速触ってみました。
2017.02.10
HoloLens
ポスト
シェア
8
1
Space Apps Challenge 2016への投票方法
Space Apps Challenge 2016 のPeople's Choiceの投票方法をまとめました
2016.05.12
ハッカソン
宇宙
ポスト
シェア
1
Pocket
ハッカソン道中記#3~社会人2年目のリケジョがハッカソンに出てみました~
IT歴約1年、社会人2年目新人女子のわたしがハッカソンに挑んだ全てをお伝えします!
2016.05.11
Unity
デザイン思考
ハッカソン
ポスト
シェア
6
1
1