Future Tech Blog
フューチャー技術ブログ
Home
DynamoDB利用時の書き込みスキュー(Write Skew)の回避
一般的に複数のトランザクションが並行して同じオブジェクトに対してアクセスを行う場合には、トランザクションの分離レベル(SERIALIZABLE/REPEATABLE READ/READ COMMITTED/READ UNCOMMITTED)によって様々な問題が発生します。DynamoDBは2018年にトランザクションがサポートされましたが、本記事ではファントムリードによる書き込みスキューの問題とその対応について取り上げたいと思います。
2022.09.06
DynamoDB
設計
Transaction
37
シェア
5
11
GoでADコンバータ読み出し~観葉植物監視bot構築~
夏休み自由研究ブログ連載の8本目です。昨今の観葉植物ブームに便乗して先日ドラセナ・コンパクタという熱帯アフリカ原産の植物を購入しました。茎の縞模様とパイナップルを彷彿させるような葉っぱがとても可愛らしい植物です。ふとしたときに眺めるととても癒やされます。
2022.09.05
Go言語
IoT
BOT
MCP3002
8
シェア
はてな
2
パスワードレスな認証を実現する認証ミドルウェアのhanko
名前からすると日本の古き良き(悪名高い)デバイス認証方式のあれのように見えますが、パスワードレスな認証を実現するOSSのプロダクトです。Go製でライセンスはAGPL3です。なかなか面白そうなので動かしてみました。このhankoのメンバーが運営しているpasskeys.ioというウェブサイトもあり、パスワードレスなログインを広めていこう!という啓蒙サイトになっています。
2022.09.02
Go言語
WebAuthn
IDaaS
hanko
パスワードレス
143
シェア
81
59
IoTの力でワインの品質を管理する
こんにちは。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートの今泉です。ワインはとてもデリケートな飲み物で真夏の気温などでは直ぐにダメになってしまいます。また熟成に適した温度もあり、一般的には年間を通じて12~15℃程度で一日の温度変化が少ないほうが良いとされています。ということで、アラート機能付きの温湿度データロガーを自作することにしました
2022.09.01
Go言語
DynamoDB
ArduinoIDE
LINEmessagingAPI
10
シェア
はてな
4
買い物で人をつなぐ
このブログは、Google社によるパートナー企業向けのアプリケーション モダナイゼーションに関するテクニカルブログ投稿の集中キャンペーン兼大人の夏休みの宿題の成果になります。
2022.08.31
GoogleCloud
買い物
社会問題
22
シェア
2
2
OpenAPI Generatorでrust-serverのコードを生成して、GET/POSTメソッドを呼び出すまで
夏の自由研究ということで、趣味で作ったものを一部改変して記事化しました。コードのサンプルを以下のリポジトリに配置しました。記事には重要な部分を記載しているので、コード全体を見たい場合にはリポジトリを参照してください。
2022.08.31
Rust
OpenAPIGenerator
13
シェア
3
3
S3 on LocalStackをGoとFUSEを使ってMountする(WSL2)
夏休み自由研究連載の5本目です。go-fuse でLocalStackでローカル環境にエミュレートされるS3バケットをマウントするツールを開発しました。
2022.08.29
Go言語
S3
LocalStack
FUSE
go-fuse
33
シェア
18
14
React + Goで簡素な掲示板アプリを作ってみた
夏の自由研究ブログ連載2022の 5日目の記事です。今回は勉強中のReact、TypeScript、Goを使って掲示板アプリを作りました。
2022.08.26
TypeScript
React
23
シェア
47
32
「業務を通じて学ぶ」vs「業務外で学ぶ」Vue.jsで人気曲ランキングを当てるWebアプリを作ってみた
フューチャー夏休みの自由研究連載の3本目です。はじめまして。TIG DXユニットの佐々木です。2022年4月に新卒入社し、7月からプロジェクトに参画しています。未経験の技術が採用されている開発にも携わっているのですが、技術のキャッチアップ方法には試行錯誤の毎日です...!!
2022.08.25
TypeScript
Vue.js
Vuetify
8
シェア
2
3
Quest2のハンドトラッキングでVRテルミンシミュレータを作ってみた
長らく買おう買おうと思っていたMeta Quest 2をとうとう買いました。Meta Quest 2向けに作ってみた、VRテルミンシミュレータというものを題材に記事を書きます。作ったものはこちらです。
2022.08.23
Unity
VR
テルミン
ハンドトラッキング
21
シェア
はてな
3
夏の自由研究ブログ連載2022を始めます
2022年も夏の自由研究ブログ連載を始めます。!
2022.08.22
インデックス
夏休み自由研究
2
シェア
2
Pocket
夏の自由研究_英単語学習アプリを作ってみた
長女の勉強を見ていて、英単語の暗記に苦労していたのでFlutterで学習アプリを作りました。子供の性格や学習スタイルの個性もあると思いますが、うちの子はパソコンのキーボードにはそれほど抵抗がないのと、文字をたくさん書くのはストレスのようなので、パソコンで目と耳を使って学習、なおかつスペルのミスをなるべく間違えた瞬間にフィードバックしてあげるようなものがあれば良いかな、と思いました。
2022.08.22
Flutter
10
シェア
1
1
gRPCがフロントエンド通信の第一の選択肢になる時代がやってきたかも?
サービス間通信とIDL(インタフェース記述言語)連載の中でご紹介したgRPCのGo実装の新星、Connectのアップデートについて紹介します。Go 1.19が出たらconnect-goは1.0にして以後後方互換性を守るよ、connect-webを出すよという2点です。
2022.08.19
フロントエンド
gRPC
Connect
872
シェア
338
201
MacのVPNをコマンドでスムーズに切り替えよう
複数のVPNを切り替える際に、認証情報を入力することが面倒で、パスワードを間違えると、再度入力しないといけなくなり、わずかでありながらも、仕事する中の小さなストレスだと感じています。今回は、コマンドでスムーズに複数のVPNを切り替える方法を紹介します。コマンドを紹介する前に、なぜ複数VPNを使っているかを話します。
2022.08.18
ShellScript
VPN
Mac
2
シェア
はてな
2
Next.js公式のMDXプラグインで、Markdownでページを作る機能を試してみた
お客様と一緒にNext.jsのドキュメントの輪読会をやっているのですが、その中で初めて知った機能がMDXというマークダウンでページを作成する機能です。https://nextjs.org/docs/advanced-features/using-mdx利用規約とか、プライバシーポリシーのページ、ヘルプページの作成とか、Reactコンポーネントも表示できるので、Storybookがわりのコンポーネントカタログを作るのに便利そうという話になったので、ちょっと試してみました。
2022.08.16
Markdown
フロントエンド
Next.js
MDX
25
シェア
8
10
【メディア業界】新聞社の編集業務とフューチャーの取組み
こんにちは!2021年入社、TIGメディアユニット所属の武田です。
2022.08.10
ビジネス
AWS
メディア業界
業界ドメイン
新聞業界
8
シェア
はてな
Pocket
Go 1.19のメモリ周りの更新
Go 1.19リリース連載の6本目です。Go 1.19では、いくつかメモリ周りの更新がありました。1つはガベージコレクタ周りのお話と、あとはメモリモデルの更新です。 ライブラリでは[sync/atomic.Int64]など、いくつか型が追加されました。ガベージコレクタの詳細と調整の仕方についてのドキュメント...
2022.08.08
Go言語
Go1.19
メモリモデル
24
シェア
52
42
Go 1.19 Genericsのアップデート
Go 1.19リリース連載の5本目です。関数やレシーバのジェネリクスの微修正についてご紹介します。
2022.08.05
Go言語
ジェネリクス
Go1.19
11
シェア
はてな
9
Go1.19 net/http のアップデート
Go 1.19連載の4本目です。Go Release Notes に記載がある Minor changes to the library の `net/http` の3点のアップデートについて触れていきます。
2022.08.04
Go言語
HTTP
Go1.19
22
シェア
2
10
Go1.19で追加されたAppend系メソッド
Go1.19のライブラリマイナーチェンジの中でも、Append系メソッドに注目して紹介します
2022.08.03
Go言語
Go1.19
13
シェア
1
5
Go1.19 encoding/csv のアップデート
Go 1.19 のencoding/csv のアップデート内容について紹介します。Go 1.19 Release Notesに1行だけ追加されています。
2022.08.02
Go言語
Go1.19
CSV
10
シェア
1
5
Go 1.19リリース連載始まります GoDoc/ツール周りのアップデート
Go 1.18のジェネリクス導入の大規模リリースと比べると比較的小さな1.19ですが、それでもさまざまな変更があります。今回ももちろん、恒例行事になりつつある、このテックブログでリリース連載をやります。まずは、GoDocと、その他ツール周りのアップデートの紹介です。
2022.08.01
インデックス
Go言語
ドキュメント
GoDoc
Go1.19
79
シェア
46
29
SpringBootで動的な条件をもとにDIしたい
SpringBootのDependency Injection(DI)は便利ですよね?利用する側にコンストラクタインジェクションやら、フィールドインジェクションやらセッターインジェクションやらの形式で書いておくと、DIコンテナが勝手に実行時に対象となるクラスをもってきてインスタンスの生成をしてくれますし、インスタンスのライフサイクルをインジェクションされるクラス側に書けます。実行時にDIしてくれるとはいっても...
2022.07.29
Java
SpringBoot
DI
14
シェア
35
18
デザイン思考におけるViabilityとFeasibilityの壁
DXアプローチ連載2本目として本記事では、デザインワークを用いたサービス設計・プロダクト設計をする際に考慮すべき3つの観点についてご紹介し、その文脈の中でフューチャーのデザインワークはどういう立ち位置にいるのかについて考えてみたいと思います。
2022.07.27
ビジネス
UX
デザインワーク
デザイン思考
43
シェア
7
9
Plus Codeについて調べた
緯度・経度をコード化する技術に興味があったのでOpen Location Code(Plus Code)について調べました。
2022.07.26
位置特定
地図
GoogleMap
PlusCode
11
シェア
4
5
Prev
1
2
…
15
16
17
18
19
20
21
…
47
48
Next
ツイート
シェア
はてな
Pocket
0