Future Tech Blog
フューチャー技術ブログ
Home
Authors
富山龍之介
富山龍之介
さんのページ
4
投稿
265
総シェア数
65
Twitter
0
Facebook
95
はてブ
105
Pocket
GitHub上のChangeLogをCircleCIから自動生成する
リリースした際に、機能強化や不具合修正の内容などをユーザーや他開発メンバーに示すために、ChangeLogを作成されている方も多いと思います。読者の皆さんはどのようにChangeLogを作成されていますか?
2021.07.08
CircleCI
GitHub
自動化
34
シェア
2
6
リモートネイティブ世代が考えるリモートワーク設備
[リモートワーク環境連載]の3弾目です。こんにちは。TIG/DXユニットの富山です。私は2020年4月新卒入社で、入社時からリモートワークが基本のリモートネイティブ世代です。自分なりに快適に仕事を行える自宅作業環境を入社してから少しづつ構築したのでご紹介します。少しでも参考になれば嬉しいです!
2021.02.19
リモートワーク
ツイート
シェア
1
8
Goのデバッグ環境 on VSCode
私の使用するテキストエディタはVim一択でしたが、最近はVSCodeに浮気気味です。(言わずもがなVimプラグインは入れていますが)今回はVSCodeでGo言語用のデバッグ環境をテーマに執筆してみたいと思います!
2020.11.17
Go言語
環境構築
VSCode
デバッグ
12
シェア
72
54
【入門】私を苦しめたDynamoDB
はじめまして。TIG DXユニットの富山です。2020年4月新卒入社です。夏休み自由研究連載の11本目の記事で公開された[Slack×GASの日報テンプレBOTを実務に導入してみた]の執筆者である仁木さんと同期です。私が参画しているプロジェクトでは、データベースにDynamoDBを採用しています。私は、RDBMSしか使用した経験がなかったので、NoSQLであるDynamoDBの理解にとても苦しみました。そこで今回の夏休み自由研究では理解した内容をまとめてみたいと思います!
2020.08.18
AWS
データモデル
入門
DynamoDB
19
シェア
20
37
1