Future Tech Blog
フューチャー技術ブログ
Home
フリーランスエンジニアと気持ちよく働くための心得を考えてみる
あるプロジェクトで10数名のフリーランスエンジニアの方々と一緒に働いています。ご一緒した期間はまだ数か月ですが、この間に学んだことをシェアしたいと思います。
2024.10.29
秋のブログ週間
マネジメント
フリーランス
ツイート
シェア
1
11
やったことが無い技術領域のチームマネジメントについて
やったことがない技術領域のチームも「見ておく必要がある」という時にどうすべきかの考えをまとめます
2024.10.28
マネジメント
1on1
コードレビュー
ツイート
シェア
11
17
秋のブログ週間2024
秋のブログ週間というブログリレーを始めます。
2024.10.28
インデックス
秋のブログ週間
ツイート
シェア
はてな
2
【Pytest】fixtureとparametrizeでテストケースごとに事前・事後処理を行う
Pythonのテストではpytestを使うことが多く、その中で「テストケースごとに違うデータを事前準備したい」というモチベーションが発生したので、pytestを使用して実装していきます。
2024.10.25
Python
テスト
pytest
ツイート
シェア
1
3
Playwrightでなぜかボタンにヒットしない
getByRoleでボタンがヒットしないです、という相談を受けて調べた内容のメモです。次のようなHTMLになっていました。
2024.10.24
Playwright
E2Eテスト
フロントエンド
accessibility
ツイート
シェア
1
2
PostgreSQL17リリース:to_regtypemod関数と型修飾子について
PostgreSQL 17ではバーフォーマンスの改善や、JSON周りなど大奥のアップデートが追加されていますが、その中でもデータ型文字列からデータ型の型修飾子を取得する関数to_regtypemodが新規に追加されました。
2024.10.23
PostgreSQL
PostgreSQL17
SQL
ツイート
シェア
はてな
2
PostgreSQL17リリース記念連載を始めます
PostgreSQL 17がリリースされたことを記念し、ブログ連載を始めます
2024.10.23
PostgreSQL
PostgreSQL17
ツイート
シェア
2
3
uroborosql-fmtにおける2WaySQLフォーマット (後編: 結果検証編)
当社が開発したSQLフォーマッタである[uroboroSQL-fmt] において、フォーマット前のSQLを壊していないかを検証するロジックについて紹介します。
2024.10.21
フォーマッター
uroboroSQL
ツイート
シェア
はてな
1
uroborosql-fmtにおける2WaySQLフォーマット (前編: フォーマット方法編)
uroborosql-fmtにおいて2WaySQLのフォーマットに対応した方法を説明していきます。
2024.10.18
VSCode
フォーマッター
コアテク
uroborosql-fmt
2WaySQL
ツイート
シェア
はてな
2
Goのテストでファイルの読み書きを扱いたい
プロセス外部への副作用がないコードならテストは難しくありませんが、ファイルの読み書き、ネットワーク、データベースを使いだすと気にしなければならないことが増えます。今回はファイルの読み書きを扱うテストを書こうとしていろいろ調べたりしたことをまとめます。
2024.10.16
Go言語
テスト
ツイート
シェア
3
4
第19回言語処理若手シンポジウム(YANS2024) 参加報告
2024.09.04にかけて開催されたYANS2024に参加して参りましたのでその様子をご報告します。
2024.10.15
参加レポート
AI
YANS
YANS2024
第19回言語処理若手シンポジウム
NLP
ツイート
シェア
はてな
Pocket
VSCodeの拡張機能(Notebooks類)を自作して公開するまでの流れ
VSCode は、多くの IT 従事者に愛用されています。開発、コンパイル、テストに限らず、コードレビューや障害調査、ドキュメント整理など、さまざまな場面で活躍します。さらに、拡張機能を活用すれば、
2024.10.11
VSCode
VSCode拡張
JupyterNotebook
ツイート
シェア
はてな
7
技育祭2024秋で「サークル的活動で業界貢献」というタイトルで発表してきました
2024年9月21日-22日に開催された「技育祭2024秋」で登壇してきました
2024.10.09
技育祭
登壇レポート
コーディング規約
ツイート
シェア
はてな
1
Java 23 リリース記念連載 | 第3回 JDK 23 新機能紹介
2024 年 9 月 17 日(米国時間 )に「JDK 23」が [リリース] されました。本記事では JDK 23 でのアップデート内容から(Preview や Incubator の変更点を除き)正式に採用となったアップデートについて紹介していきます。
2024.10.02
Java
JDK23
ツイート
シェア
3
7
Java 23 リリース記念連載 | 第2回 JDK 22 新機能紹介
JDK 23のリリースを受けてバージョン21~23にかけての変更点を紹介する連載企画の2本目の記事です。今回はJDK 22でのアップデート内容から正式採用となった以下についてピックアップしてご紹介します。
2024.10.01
Java
JDK22
ツイート
シェア
1
6
Java 23 リリース記念連載 | 第1回 JDK 21 新機能紹介
JDK 21でのアップデート内容を取り上げます。
2024.09.30
Java
JDK21
ツイート
シェア
はてな
4
Java 23リリース記念連載スタートします
JDK 23のリリースを受けてバージョン21~23にかけての変更点を紹介するブログリレー連載です。
2024.09.30
インデックス
Java
JDK23
ツイート
シェア
はてな
3
JDLA E資格(エンジニア資格)合格体験記
物流DXの実践のためには、サプライチェーン上のデータの「可視化」やAIも活用した「最適化」が不可欠と考えており、コンサルタントとして自らの知識を高めておく必要があります。その一環として、2024年8月に行われたE資格2024#2を受験して合格しましたので、その体験記を綴ってみたいと思います!
2024.09.26
人工知能
E資格
JDLA
合格体験記
ツイート
シェア
はてな
1
Software Design 2024年10月号 受託開発における設計ドキュメントの課題と解決案 作成・管理のヒントを探るへの寄稿
2024年9月18日に発売された、Software Design 2024年10月号の第1特集「再考 設計ドキュメントの課題 二重管理しない,陳腐化させない」の「第1章:受託開発における設計ドキュメントの課題と解決案 作成・管理のヒントを探る」に寄稿させていただきました。
2024.09.25
SoftwareDesign
寄稿
設計ドキュメント
ツイート
シェア
6
8
curlを讃えよ
Web開発者を支える重要なツールにcurlがあります。素晴らしいツールなのですが、ウェブAPIのリクエストがJSONという時代にあって、JSON書くのが面倒とかいろいろあるのですが、そのためだけに他のツールを使うのではなく、もうちょっと世の中がcurlでテストしやすいようになったらいいのでは、と思っていました。
2024.09.24
Go言語
curl
ツイート
シェア
8
10
Goのtext/templateを用いてDynamoDBやOpenSearch向けの大量のJSONデータを作成した話
システムの性能テストを実施する際、テスト用の大量データを投入することがあります。本番相当のデータを入れるために、数千万ないしは数億のデータが必要になる場合もあり、データ生成には一工夫を要します。
2024.09.20
Go言語
OpenSearch
DynamoDB
ツイート
シェア
4
6
iOSDC Japan 2024に参加してきました!
初めてiOSDC Japan 2024にオフライン参加してきました!
2024.09.12
iOS
iOSDC
iOSDC2024
Swift
Xcode
ツイート
シェア
はてな
1
Apple Vision Pro で Enterprise API を使う方法
WWDC2024: visionOS向けエンタープライズAPIのご紹介 よりvisionOS 2.0からはEnterprise APIという、企業向けのAPIを利用することができます。ただし、利用するにはAppleへ申請し、承認されると送られてくるライセンスファイルをプロジェクト内に含めてビルドする必要がありますので、利用までの一連の手続きをまとめておきたいと思います。
2024.09.06
VisionPro
Apple
visionOS
ツイート
シェア
はてな
Pocket
Apple Vision Pro を利用するために有益なアクセサリー類の検証
2024年初めから米国で発売開始されたApple Vision Proですが、国内でも販売が開始されたので、早速、当社でも手に入れてみました。
2024.09.05
VisionPro
Apple
XR
ツイート
シェア
はてな
1
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2024)参加報告
第27回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2024)に参加してきたので、その様子を報告します
2024.09.02
参加レポート
AI
画像処理
MIRU2024
MIRU
機械学習
学会
ツイート
シェア
1
Pocket
Prev
1
2
3
4
5
…
47
48
Next
ツイート
シェア
はてな
Pocket
0