Future Tech Blog
フューチャー技術ブログ
Home
Tags
登壇レポート
登壇レポート
タグの記事
65
投稿
33
著者数
1155
総シェア数
359
Twitter
39
Facebook
335
はてブ
422
Pocket
Future Tech Night(第4弾:Go x AWS スマート工場編)を開催しました
こんにちは、TIGの栗田、伊藤、辻です。先日2020/9/25にオンラインにてFuture Tech Nightという社外勉強会を開催しました。今回は第4弾としてGoとAWSを使って工場制御する最新プロジェクトの事例を紹介しました。
2020.09.25
登壇レポート
AWS
Go言語
工場
StepFunctions
TechNight
ツイート
シェア
はてな
3
「2020年代のコンテナ時代のPythonアーキテクチャ&デプロイ」というテーマでPyCon.jp 2020で発表してきました
初のオンライン&Python 2サポートが終了したあとのPyCon.jpという節目のイベントで発表してきました。発表資料はこちらになります。
2020.09.10
登壇レポート
Python
Docker
コンテナデプロイ
PyCon
ツイート
シェア
34
48
API Meetup Online #3で限定公開URL(Capability URLs)について話をしてきました。
[API Meetup Online #3]での登壇をお誘いをいただいたので、以前から調査していたものの、発表の機会のなかった限定公開URLについて調べていた内容を発表しました。Real World HTTPの第3版が出るとしたら(具体的な計画とかはないですが)入れるかも、なネタでした。どちらかというとコンシューマー向けな機能な気がしますが、hipchatは以前、共有したファイルがこのCapability URLsだった....
2020.08.09
登壇レポート
Web
HTTP
署名付きURL
APIMeetup
ツイート
シェア
9
4
PyConJP 2019に登壇しました
こんにちは。TIG/DXチームの栗田です。最近チーム内でGoが流行っていますが、私は前までPythonの人でして、実は昨年開催されたPyConJP 2019にLT登壇していました。今回は新型コロナの影響でチームの業務が100%リモートワーク化され、これまでの通勤時間が作業に充てられるようになりましたので、せっかくということで当時の様子を記載しておこうと思います。
2020.04.22
登壇レポート
カンファレンス
Python
PyCon
ツイート
シェア
1
Pocket
Go1.14のRelease Partyに登壇しました🎉
こんにちは。TIG の辻です。先日開催された Go 1.14 Release Party に TIG DX ユニットから渋川、辻が登壇しました。今回の Release Party は COVID-19 により初のオンラインでの開催になりました。見逃した方は youtube にアップロードされている動画: https://www.youtube.com/watch?v=IWyDR08pUU4&feature=youtu.be を見てみてください!
2020.03.25
登壇レポート
Go言語
ツイート
シェア
はてな
Pocket
golang.tokyo #29に4名で登壇しました
先日開催されたgolang.tokyo #29 にTIG DXユニットから渋川、辻、真野と、当社アルバイトの本田さんの計4名が登壇しました。今回始めてFutureのオフィスで開催させていただくことになりました。budougumi0617さんを始め運営の方々、および来ていただいた方々、ありがとうございました!
2020.02.09
登壇レポート
Go言語
golang.tokyo
ツイート
シェア
1
1
Umeda.go 2020 Winterに3名で登壇しました
こんにちは。TIG DXユニット [^1]の渋川、辻、真野です。先日開催された Umeda.go 2020 Winter に当社から3名が登壇しました。資料共有や当日の様子などを報告します
2020.01.27
登壇レポート
Go言語
Umeda.go
ツイート
シェア
1
2
golang.tokyoで発表してきました
こんにちは。TIG の辻です。先日開催された golang.tokyo #28 に当社から2名、登壇しましたのでそのレポートをします。LT 景品で頂いた CNCF のキャラクターです。かわいいです。
2019.12.11
登壇レポート
Go言語
golang.tokyo
ツイート
シェア
3
4
GDG DevFest in 信州2019に登壇しました
普段はGCPの開発支援を行なっているインフラエンジニアです。今回は私の地元である長野で開催された GDG Devfest 信州 に参加しました。今回でこちらの勉強会の参加は2回目になるのですが、登壇する機会をいただいたのでその時のことを書いていきます。
2019.11.29
登壇レポート
GCP
GCPUG
ツイート
シェア
1
2
Go Conference 2019 Autumn に登壇しました
先日開催された Go Conference 2019 Autumn に参加/登壇したので、その内容をレポートします。
2019.11.20
登壇レポート
カンファレンス
アルゴリズム
Go言語
GoConference
ツイート
シェア
2
5
デブサミ2019に登壇しました
フューチャーで利用中のRedmineとそのプラグインであるLycheeについて、ユーザー事例として登壇しました。
2019.06.07
登壇レポート
Redmine
デブサミ
ツイート
シェア
はてな
Pocket
エンプラ&オンプレでもAnsible導入成功したのでユーザー会で発表してきた
エンプラ&オンプレでもAnsible導入成功したのでユーザー会で発表してきた
2018.02.09
登壇レポート
Ansible
IaC
DevOps
2
23
15
40
オープンソースカンファレンス2017 Tokyo/Spring登壇&ブース出展レポート
2017/3/10〜11の2日間、オープンソースの祭典「オープンソースカンファレンス2017 Tokyo/Spring」にフューチャーアーキテクト有志で登壇&ブース出展をしてきました。
2017.03.27
登壇レポート
Vuls
カンファレンス
UI/UX
OSS
uroboroSQL
OSC
ツイート
16
はてな
Pocket
JANOG38にてVulsの発表を行いました
めんそーれ!!!インターネット系カンファレンスで日本最大規模であるJANOG38にて、ちまたで話題沸騰中のLinux/FreeBSD脆弱性スキャナVulsの発表を行いました。作者の神戸です。
2016.07.19
登壇レポート
Vuls
JANOG
カンファレンス
ツイート
シェア
はてな
6
Startup_Geeks#1
Startup Geeks #1開催報告
こんにちわ。FutureArchitectの小川です。
先月(2月8日月曜日)に弊社で開催した
Startup Geeks #1
の開催報告です。
2016.03.23
登壇レポート
ツイート
シェア
はてな
2
Prev
1
2
3