Future Tech Blog
フューチャー技術ブログ
Home
Tags
キャリア
キャリア
タグの記事
9
投稿
8
著者数
208
総シェア数
32
Twitter
2
Facebook
112
はてブ
62
Pocket
生成AI時代に、なぜ技術ブログを書くのか
なぜ今あえて技術ブログを書いた方が良いのか、会社Slackのブログ寄稿者チャンネルで相談した結果をまとめました。
2025.08.21
TechBlog
キャリア
スキルアップ
アウトプット
Slackで話した
ポスト
シェア
12
Pocket
プロンプトエンジニアリングから逆算して考える、エンジニアのスキルアップ
プロンプトエンジニアリングの各種手法と、エンジニアのスキル・成長段階の理論を調べた上で、それぞれを紐付け、日々の業務で実践できることはなにかを考えていきます。
2025.07.08
AI
コミュニケーション
キャリア
リーダーシップ
スキルアップ
プロンプトエンジニアリング
ポスト
2
58
1
技育祭2024春で「2064年もITで仕事し続けるためのキャリアプラン」というタイトルで発表してきました。
タイトルの2064年というのは、技育祭で一番ボリュームゾーンだと思われる20歳ぐらいの学部2年、3年の若者が60歳定年まで働くとしたら、という年ですね。AIでIT技術者がいらなくなる、みたいな話がよくされていますが...
2024.04.03
登壇レポート
キャリア
技育祭
ポスト
シェア
19
9
新人の時に出会いたかった本の紹介
齊藤です。よろしくお願いします。[春の入門連載2023]の12日目になります。まず、私が新人の時に出会いたかった本というのは、こちらになります。
2023.05.08
初心者向け
入門
書評
キャリア
スキルアップ
マインドセット
ポスト
シェア
7
11
技育祭2022秋に登壇しました。ソフトウェアアーキテクトって何やるの?~知っておくと役立つ考え方を共有します~
技育祭2022秋のDAY1、勉強会のトップバッターで登壇させていただきました報告記事です。
2022.10.19
登壇レポート
キャリア
技育祭
ソフトウェアアーキテクト
5
シェア
3
4
インフラからアプリ領域にチャレンジした話
この連載は「新年度新しいことに取り組んでみる」ということも目的やテーマとして取り上げていますが、そんな私は新年明けてから3月末までアプリ領域に取り組んでみた、という内容を取り上げてみようと思います。未知の領域に入門するとき、どうしても点になりがちな知識たちをつなげるためにどうしたか?みたいなところを読んでいただけると幸いです。
2022.04.27
新人向け
キャリア
ロールチェンジ
7
シェア
1
6
科目等履修生はいいぞ
TIG DXユニット所属の中川旭です。昔から興味がありCSに触れてはきましたが、大学では非CSの学部に行ったため体系的な知識を持っているのか不安を持ちながら過ごしてきました。働き始めてお金に余裕が生まれたこと、そして優秀なメンバーに囲まれ学習意欲が湧いてきたことからふと私は思い立ちました。よし!大学院行くぞ!
2021.12.27
キャリア
20
シェア
3
7
はじめてのリーダー論 ~もしも「明日からリーダーやって」と言われたら~
技術ブログの中でも異色(!?)の「リーダー論」について、私の具体的なエピソードを交えつつお話したいと思います。
2021.04.23
キャリア
リーダーシップ
ロールチェンジ
ポスト
シェア
はてな
2
サステナブルなエンジニア組織デザイン(後編) ~デザインパターンと10のリファクタリング~
後編ではサステナブルなエンジニア組織に向けたデザインパターンとリファクタリングのプラクティスについて紹介します。 エンジニアに敬意を払える正しい認識を持ってることを前提として以下のような方々を対象としています。 - スタートアップなどでエンジニア組織をこれから作っていこうとされている方 - エンジニア組織駆動でビジネスをスケールさせていこうと思っている方 ...
2019.09.18
キャリア
リーダーシップ
組織論
ポスト
シェア
9
22
1