Future Tech Blog
フューチャー技術ブログ
Home
議事メモ作成の心得
こんにちは。2020年10月入社の江口小夏です。新入社員の皆様、入社おめでとうございます!🌸入社して約半年が経ちましたが、配属当初最も大変だと感じたのは議事メモ作成でした。この記事を読んでくださっている新入社員の方でも、議事録/議事メモ作成に時間を割いている方は多いのではないでしょうか?
2021.04.20
ビジネス
新人向け
議事録
ツイート
シェア
1
7
GUI GitツールのRebase, Cherry pick
Gitを使っての開発で、指定のツールや好みのGitクライアントを使っていると思います。ターミナルの黒画面でGitコマンドを使うのはちょっと不安、GUI画面から画面を確認しながらGitを操作したい方向けの記事です。GitのBranch作成やCheckout, Commit, Pushまで使えた方向けに、次の段階としてRebase, Cherry Pickなどの実行方法を説明します。
2021.04.20
VSCode
Git
IntelliJ
SourceTree
ツイート
シェア
8
12
IT初学者がカラムナデータベースを勉強してみた
今回はIT初学者の私が入社してから1年間学んできたIT分野のなかで、特に楽しかった技術を抜粋してご紹介させていただければと思います。今後私のようにIT初学者で、エンジニア、ITコンサルタントを志望している皆さんの楽しい社会人生活のキャリアを描く一助となれたら嬉しく思います!
2021.04.19
DB
初心者向け
NoSQL
ツイート
シェア
1
5
ブラサカ活動報告~ストーンフリープロジェクト編~
こんにちは。ブラサカチームの中井です。Tokyo2020のブラインドサッカーチームでVRを駆使したフィットネスアプリを制作したので、その活動・成果を報告をさせていただきます。
2021.04.19
Unity
スポーツ×IT
VR
ツイート
シェア
はてな
Pocket
(新卒で役にたつ!)SQL小技集
今回は業界歴の比較的浅い方々をターゲットに、覚えておくと現場で役立ちそうなSQLの小技をいくつか紹介したいと思います。
2021.04.16
PostgreSQL
SQL
DB
初心者向け
新人向け
ツイート
シェア
はてな
Pocket
リモートワーク連載:社用機と私用機に同じモニタ3台を使う話
20 年 4 月新卒入社から 1 年が経った SAIG 佐藤です。私は入社前後からコロナ禍に襲われ、入社後ずっと自宅から勤務を行っています。
2021.04.16
リモートワーク
ツイート
シェア
はてな
2
Web会議で意識したい「コミュニケーション環境」をリモート環境アップデートで向上させた話
こんにちは。TIG(テクノロジーイノベーショングループ)の久保です。採用活動などの社外イベントなどでは #技術も好きだけど業務の方が好き と掲げているTIGでは珍しいITコンサルタントです。`注:弊社はITコンサルタント集団なので、IT面でも業務面でもプロのコンサルタント集団ですが「どちらかといえば」業務の方が好きという話です。`本題ですが、2020年、コロナの影響によりリモートワークが推奨され、弊社も第一回目の緊急事態宣言前には完全リモートワークとなっていました。同じように完全リモートワーク。あるいは週の半分以上はリモートワークの方も多いのではないでしょうか。
2021.04.15
リモートワーク
会議
ツイート
シェア
はてな
2
実務で扱う未経験技術を効率良く習得するために考えたこと/経験別入社前にやっておくといいこと
2020年の4月に新卒入社した2年目の仁木です。実務でいきなり新しい技術に触る機会が増え、うまくキャッチアップしたり、実務で使うもの以外でも今後使える技術を増やしていくにはどうしたらいいかなと考えていて、3パターンにわけて実践していることをまとめてみました。抽象的な内容となりますが、入社を考えている方や、これから入社される方に入社2年目の人はこんなこと考えているのかと参考になればと思います。
2021.04.15
初心者向け
新人向け
技術習得
ツイート
シェア
はてな
3
春だから学ぶシステム連携
春の入門連載2021の1日目です。システム間のデータ連携は業務システムでは不可欠な要素ですが、初心者にはとっつきにくい概念です。けれどシステムとしての付加価値はデータを繋げることで生まれることが多く、非常に重要です。本記事ではそんなデータ連携について、具体的なパターンを例に上げて説明します。
2021.04.14
入門
初心者向け
ファイル連携
システム間連携
ツイート
シェア
2
5
春の入門連載2021を始めます
2021年も春の入門連載を開催します4月になり、どの会社も新卒社員を迎え活気がましていると思います。フューチャーも多くの新卒を迎え、日々研修に励んでいます。また、節目ということもあり、新しいことを始め流きっかけにもなりやすいのではないでしょうか?
2021.04.14
インデックス
入門
春の入門祭り
ツイート
シェア
はてな
Pocket
KMSで暗号化してLambdaで復号化する
認証情報を Lambda の環境変数に渡す要件が発生したため認証情報を KMS で暗号化して、リポジトリには暗号化した値を登録し、Lambda 内で復号化する構成を取りました。
2021.04.13
AWS
Terraform
暗号
Lambda
KMS
ツイート
シェア
1
4
チケットごとにSlackスレッドを分けて通知するRedmineプラグインを作成しました!
Futureでは約一年前にコミュニケーションツールとして採用され社内外のコミュニケーションにSlackを使うことも増えました。そしてプロジェクト管理で利用しているRedmineは相変わらず現役です。個人的にはRedmine4.2のリリースを心待ちにしています。さて、そうなるとRedmineからSlackへ通知したくなりますね。
2021.04.13
Slack
コアテク
Redmine
OSS
ツイート
シェア
1
6
KVSと二年間向き合って得たナレッジを還元する時がきた
テックブログにて記事を書くのは1年半ぶりです。あれからずっと設計~開発まで推進し、今年無事アプリリリースが完了しました。このタイミングで改めてKVS関連のナレッジを還元できたらと思い筆を執りました。
2021.04.12
DB
KVS
Cassandra
NoSQL
7
シェア
12
23
OpenAPIからモックサーバを建てられるPrismを実際のプロジェクトに導入してみた
参加しているプロジェクトで、OpenAPI定義ファイルからモックサーバを建てることができるOSSツール「Prism」を導入することになりました。この記事では、Prism導入の手順や、躓いた点などを紹介します。
2021.04.10
OpenAPI
Swagger
モック
Vue.js
Prism
24
シェア
18
23
Go 1.16のgo:embedとNext.jsの相性が悪い問題と戦う
前エントリーのGo 1.16のembedとchiとSingle Page Applicationでは、Vue.jsで生成したファイルをバンドルしました。Vue.jsや、Parcel V2でビルドしたコンテンツを配信するにはこれで問題ありません。しかし、React(Next.js)は要注意です。フロントエンドの環境整備をどうやって行うかはいつも悩みの種ですが、そんな中、僕が3年ほど前から他の人にお勧めしていたのがNext.jsでした
2021.04.09
Go言語
Next.js
Go1.16
go:embed
4
シェア
15
6
Go 1.16のembedとchiとSingle Page Application
シングルページアプリケーションは、一つのHTMLファイルであらゆるページを表現します。history APIを使ってそのようなページが実際にあるかのように振る舞います。一方で、画面がリロードされたとき、メールでSNSでシェアされたときにその該当ページをきちんと再現するためには、サーバー側でハンドリングを行う必要があります。
2021.04.08
Go言語
go-chi
Go1.16
go:embed
SPA
2
シェア
31
18
LeetCodeへのコントリビュートのすすめ
TIGの須田です。毎日1問、LeetCodeの問題を解くことを日課にしています。特にアルゴリズムとデータベースのセクションに取り組んでいるのですが、先日無事データベースセクションの課題を全て解き終えました。そこで次は自分でも問題を提供する側になりたいと思い、初めて問題を投稿し無事採用されたのでその過程についてまとめてみました。
2021.04.07
競技プログラミング
LeetCode
ツイート
シェア
はてな
1
Bashのシェル展開
シェルスクリプトで前提とするシェルは、大抵のコンピューターにインストールされていることが多いbashを選択することが多いと思います。当記事ではそのbashを対象に、意外と色々あるシェルの展開処理の概要をまとめました。
2021.04.06
ShellScript
3
シェア
6
18
オプション付きのオリジナルコマンドを作成しよう
突然ですが、みなさんは「あんなコマンドあったらいいのにな」と思ったことはありませんか。めったにないと思いますが、せっかくなので本日はオリジナルコマンドの作成方法を記します。
2021.04.05
ShellScript
ツイート
シェア
はてな
4
MONETマーケットプレイスAPIを使ってみた #1 ~概要説明と購入編~
2020年9月に、MaaSの実現に必要な機能が簡単に使えるMONETマーケットプレイスプラットフォームが公開されたのを皆様はご存じでしょうか?この記事では、MaaS実現のためのプラットフォーム「MONETマーケットプレイス」のシンプルさや可能性を伝えるべく、まずは導入としてプラットフォームの概要や、APIを購入するまでの手順について書いてみようと思います!
2021.04.04
MaaS
WebAPI
MONETマーケットプレイス
ツイート
シェア
はてな
1
DynamoDBをS3へExportして、Glue+AthenaでSQLを実行する
DynamoDBを頻繁に利用しており、連日DynamoDBコンソール画面と睨めっこをしています。DynamoDBのコンソール画面は特定のデータをピンポイントで探すには優秀ですが、データ集計には全く向いていません。
2021.04.03
DynamoDB
SQL
AWS
Glue
S3
Athena
1
シェア
3
8
シェルスクリプトでもGUI
僕が大学に入ったときに買ったパソコンは、Celeron 300AMHzというやつで、300MHzのパッケージ違いの2モデル目みたいな今見ると変なモデル名のやつでした。ちょっといじると450MHzで動くいいやつでした。BeOS 4.0が付属しているショップブランドの自作PCでした。BeOSはPOSIX対応のOSではあるものの、カーネルからGUIから大部分がオリジナルで楽しいOSでした。いくつか独自コマンドがインストールされていて、その中にダイアログを出すコマンドがありました。
2021.04.02
ShellScript
zenity
10
シェア
3
19
declare使ってBashで配列と連想配列
過去Shell Scriptでゴリゴリスクリプトを書いたりしていましたが(環境が許せば)Pythonで書くことが個人的に増えてきました。いざShell Scriptに戻ってきたときに配列と連想配列について調べ直すコトがままあったので、ここに記したいと思います。
2021.04.01
ShellScript
ツイート
シェア
3
4
今さらながらfindパイセンについてまとめてみた
本記事ではShell Script作成において切っても切れない findコマンド について利用頻度高めのオプションをまとめます。
2021.03.31
ShellScript
Linux
find
ツイート
シェア
3
7
CSVと親しくなるAWK術
CSVデータをAWKで処理する例を紹介します。
2021.03.30
ShellScript
AWK
9
シェア
5
16
Prev
1
2
…
28
29
30
31
32
33
34
…
47
48
Next
ツイート
シェア
はてな
Pocket
0