Future Tech Blog
フューチャー技術ブログ
Home
GoにおけるAPIドキュメントベースのWeb API開発について登壇しました
TIG 多賀です。2021/3/19 を開催しました。 私は、Goの Web API 開発にて、API ドキュメントベースで開発していることについて話しました。なお、その他の登壇者の資料は [こちら] に公開済みですので、興味があれば参照ください。
2021.04.27
Go言語
OpenAPI
登壇レポート
Swagger
TechNight
ツイート
シェア
はてな
5
GoでDockerのAPIを叩いてみる
Future Tech Night #7で「GoでDockerのAPIを叩いてみる」という発表をしてきました。近年、コンテナの利用はますます増えています。実行環境としても、クラウドサービスでコンテナをホストするサービスは増えています。コンテナを動かすサービスもあれば、K8Sの利用も増えています。Kubernetesも最小のビルディングブロックはコンテナです。K8SのKnativeベースのGCP Cloud Runが僕の最近のお気に入りです。AWS Lambdaもコンテナを実行できるようになりました
2021.04.27
Go言語
登壇レポート
OSS
Docker
ログ
TechNight
8
シェア
はてな
10
Goのフラットパッケージについて登壇しました
TIG真野です。2021/3/19に「Future Tech Night #7 〜フューチャーの開発事例と共に学べるGo勉強会〜」を開催しました。トップバッターでGoの開発構成・アプリアーキテクチャについて話したので報告します。
2021.04.27
Go言語
登壇レポート
設計
TechNight
10
シェア
8
21
Go 1.16のembedとgo-swaggerを組み合わせてフルスタック自動生成フレームワークを作る
Go 1.16のembedとchiとSingle Page Application、Go 1.16のgo:embedとNext.jsの相性が悪い問題と戦うに近い感じの研究記事です。
2021.04.26
Go言語
フロントエンド
Vue.js
Go1.16
go:embed
ツイート
シェア
35
22
AWS CLIで用いるMFAをちょっとだけ便利に扱えるツールを公開しました
AWSのIAMユーザのセキュリティ上、IAMユーザにMFAを導入するケースがあります。MFAを有効にしているIAMユーザでGUI経由でログインする場合は、ログイン時に認証情報が求められて、MFAデバイスが出力するトークンを入力することでログインできます。一方AWS CLIを用いてリソースにアクセス場合はコマンド発行時に認証情報は求められません。代わりに以下のような記事にかかれているような...
2021.04.26
Go言語
AWS
OSS
IAM
ツイート
シェア
4
5
実世界データの特徴と処理方法
私は大学時代から深層強化学習の研究をしていますが、分野的にほとんど実世界のデータを扱うことがありませんでした。そんな私ですが、実務で実世界データの分析を行う機会があり、その違いに多くの学びがありました。今回は実世界データのデータ分析を行った結果見えてきた、実世界データの特徴と欠損値や不正データの処理について解説しようと思います。簡易的ですがソースコードも示していますので、参考になれば幸いです。
2021.04.23
Python
データ分析
ツイート
シェア
1
3
はじめてのリーダー論 ~もしも「明日からリーダーやって」と言われたら~
技術ブログの中でも異色(!?)の「リーダー論」について、私の具体的なエピソードを交えつつお話したいと思います。
2021.04.23
マネジメント
リーダーシップ
ロールチェンジ
役割
ツイート
シェア
はてな
2
CircleCIでMarkdownのリンク切れを自動検知する
私のチームでは、「システムの設計情報」や「実装に関わる業務知識」などを、`README.md` に整理して GitHub 管理しています。設計資料や業務系のドキュメントが蓄積され、何度も更新され続けることに伴い、「あれ、この資料のリンクが切れてる。オリジナルのファイルはどこだっけ?」と探す機会が増えてきました。本来ならば PullRequest のレビュー時に気付くべきですが、ファイル名のちょっとしたスペルミスや資料パスの変更などだと、目視でのチェックには限界があります。
2021.04.22
Markdown
ドキュメント
CircleCI
ツイート
シェア
4
4
Technical Credibilityを築くということ
私は新卒でフューチャーへ入社しITの世界でのキャリアが始まりました。その後、一度フューチャーを離れIoTプラットフォーマーのソリューションアーキテクトとして多くのお客様へ自社サービスの導入支援やIoTシステムの設計や構築の支援をしておりました。そうしたソリューションアーキテクトとしてのロールを通じて、多くの経験や学びを得ることができたのですが、その中でも特にTechnical Credibilityというキーワードについて自分の経験を交えて本ブログにて書いてみたいと思います。
2021.04.22
ビジネス
新人向け
技術習得
1
シェア
2
4
The Apache Wayのお話
私が現在参加しているThe Apache Software Foundation(ASF)の基本理念の一つであるThe Apache Wayについて紹介します。The Apache Wayを通して、ASFのことを少しでも知ってもらえたらと思います。
2021.04.21
OSS
コミュニティ
ApacheWay
18
シェア
3
10
情報の民主化のために発信しましょう
ブログの主題としては今の私が思うのはズバリ「 **情報の発信による効果** 」です。私はAWSを触れるようになったのは最近なのですが、公式のドキュメントや他の企業ブログ、個人ブログを見るだけで自分の中に落とし込むことができませんでした。
2021.04.21
初心者向け
新人向け
技術習得
ツイート
シェア
はてな
1
議事メモ作成の心得
こんにちは。2020年10月入社の江口小夏です。新入社員の皆様、入社おめでとうございます!🌸入社して約半年が経ちましたが、配属当初最も大変だと感じたのは議事メモ作成でした。この記事を読んでくださっている新入社員の方でも、議事録/議事メモ作成に時間を割いている方は多いのではないでしょうか?
2021.04.20
ビジネス
新人向け
議事録
ツイート
シェア
1
7
GUI GitツールのRebase, Cherry pick
Gitを使っての開発で、指定のツールや好みのGitクライアントを使っていると思います。ターミナルの黒画面でGitコマンドを使うのはちょっと不安、GUI画面から画面を確認しながらGitを操作したい方向けの記事です。GitのBranch作成やCheckout, Commit, Pushまで使えた方向けに、次の段階としてRebase, Cherry Pickなどの実行方法を説明します。
2021.04.20
VSCode
Git
IntelliJ
SourceTree
ツイート
シェア
8
12
IT初学者がカラムナデータベースを勉強してみた
今回はIT初学者の私が入社してから1年間学んできたIT分野のなかで、特に楽しかった技術を抜粋してご紹介させていただければと思います。今後私のようにIT初学者で、エンジニア、ITコンサルタントを志望している皆さんの楽しい社会人生活のキャリアを描く一助となれたら嬉しく思います!
2021.04.19
DB
初心者向け
NoSQL
ツイート
シェア
1
5
ブラサカ活動報告~ストーンフリープロジェクト編~
こんにちは。ブラサカチームの中井です。Tokyo2020のブラインドサッカーチームでVRを駆使したフィットネスアプリを制作したので、その活動・成果を報告をさせていただきます。
2021.04.19
Unity
スポーツ×IT
VR
ツイート
シェア
はてな
Pocket
(新卒で役にたつ!)SQL小技集
今回は業界歴の比較的浅い方々をターゲットに、覚えておくと現場で役立ちそうなSQLの小技をいくつか紹介したいと思います。
2021.04.16
PostgreSQL
SQL
DB
初心者向け
新人向け
ツイート
シェア
はてな
Pocket
リモートワーク連載:社用機と私用機に同じモニタ3台を使う話
20 年 4 月新卒入社から 1 年が経った SAIG 佐藤です。私は入社前後からコロナ禍に襲われ、入社後ずっと自宅から勤務を行っています。
2021.04.16
リモートワーク
ツイート
シェア
はてな
2
Web会議で意識したい「コミュニケーション環境」をリモート環境アップデートで向上させた話
こんにちは。TIG(テクノロジーイノベーショングループ)の久保です。採用活動などの社外イベントなどでは #技術も好きだけど業務の方が好き と掲げているTIGでは珍しいITコンサルタントです。`注:弊社はITコンサルタント集団なので、IT面でも業務面でもプロのコンサルタント集団ですが「どちらかといえば」業務の方が好きという話です。`本題ですが、2020年、コロナの影響によりリモートワークが推奨され、弊社も第一回目の緊急事態宣言前には完全リモートワークとなっていました。同じように完全リモートワーク。あるいは週の半分以上はリモートワークの方も多いのではないでしょうか。
2021.04.15
リモートワーク
会議
ツイート
シェア
はてな
2
実務で扱う未経験技術を効率良く習得するために考えたこと/経験別入社前にやっておくといいこと
2020年の4月に新卒入社した2年目の仁木です。実務でいきなり新しい技術に触る機会が増え、うまくキャッチアップしたり、実務で使うもの以外でも今後使える技術を増やしていくにはどうしたらいいかなと考えていて、3パターンにわけて実践していることをまとめてみました。抽象的な内容となりますが、入社を考えている方や、これから入社される方に入社2年目の人はこんなこと考えているのかと参考になればと思います。
2021.04.15
初心者向け
新人向け
技術習得
ツイート
シェア
はてな
3
春だから学ぶシステム連携
春の入門連載2021の1日目です。システム間のデータ連携は業務システムでは不可欠な要素ですが、初心者にはとっつきにくい概念です。けれどシステムとしての付加価値はデータを繋げることで生まれることが多く、非常に重要です。本記事ではそんなデータ連携について、具体的なパターンを例に上げて説明します。
2021.04.14
入門
初心者向け
ファイル連携
システム間連携
ツイート
シェア
2
5
春の入門連載2021を始めます
2021年も春の入門連載を開催します4月になり、どの会社も新卒社員を迎え活気がましていると思います。フューチャーも多くの新卒を迎え、日々研修に励んでいます。また、節目ということもあり、新しいことを始め流きっかけにもなりやすいのではないでしょうか?
2021.04.14
インデックス
入門
春の入門祭り
ツイート
シェア
はてな
Pocket
KMSで暗号化してLambdaで復号化する
認証情報を Lambda の環境変数に渡す要件が発生したため認証情報を KMS で暗号化して、リポジトリには暗号化した値を登録し、Lambda 内で復号化する構成を取りました。
2021.04.13
AWS
Terraform
暗号
Lambda
KMS
ツイート
シェア
1
4
チケットごとにSlackスレッドを分けて通知するRedmineプラグインを作成しました!
Futureでは約一年前にコミュニケーションツールとして採用され社内外のコミュニケーションにSlackを使うことも増えました。そしてプロジェクト管理で利用しているRedmineは相変わらず現役です。個人的にはRedmine4.2のリリースを心待ちにしています。さて、そうなるとRedmineからSlackへ通知したくなりますね。
2021.04.13
Slack
コアテク
Redmine
OSS
ツイート
シェア
1
6
KVSと二年間向き合って得たナレッジを還元する時がきた
テックブログにて記事を書くのは1年半ぶりです。あれからずっと設計~開発まで推進し、今年無事アプリリリースが完了しました。このタイミングで改めてKVS関連のナレッジを還元できたらと思い筆を執りました。
2021.04.12
DB
KVS
Cassandra
NoSQL
7
シェア
12
23
OpenAPIからモックサーバを建てられるPrismを実際のプロジェクトに導入してみた
参加しているプロジェクトで、OpenAPI定義ファイルからモックサーバを建てることができるOSSツール「Prism」を導入することになりました。この記事では、Prism導入の手順や、躓いた点などを紹介します。
2021.04.10
OpenAPI
Vue.js
Swagger
モック
Prism
24
シェア
18
23
Prev
1
2
…
28
29
30
31
32
33
34
…
47
48
Next
ツイート
シェア
はてな
Pocket
0