Future Tech Blog
フューチャー技術ブログ
Home
Authors
真野隼記
7ページ目
真野隼記
さんのページ
170記事中の 151 ~ 170 を表示
Serverless連載を始めます(2020)
AWSのLambdaに代表されるサーバレスアプリは実行時のみ稼働するため、サーバー稼働によるあらゆるコストから解放され、システム開発の工数を減らすことができます。例えば何らかのAPIを提供する場合でも、API GatewayとLambdaを組み合わせることで提供可能です。
2020.03.22
インデックス
サーバーレス
ポスト
シェア
はてな
Pocket
DynamoDB×Go#3 Go CDKでどこまでいける?機能を調べてみた
DynamoDB×Go連載の第3弾目です。今までは AWS SDK Go やそれをラップしたguregu/dynamo について説明していましたが、 Go CDK(Go Cloud Development Kit) を用いたDynamoDB操作について説明します。
2020.02.28
Go言語
AWS
DynamoDB
GoCDK
バッチ処理
DynamoDB×Go
ポスト
シェア
1
3
golang.tokyo #29に4名で登壇しました
先日開催されたgolang.tokyo #29 にTIG DXユニットから渋川、辻、真野と、当社アルバイトの本田さんの計4名が登壇しました。今回始めてFutureのオフィスで開催させていただくことになりました。budougumi0617さんを始め運営の方々、および来ていただいた方々、ありがとうございました!
2020.02.09
Go言語
登壇レポート
golang.tokyo
ポスト
シェア
1
1
Stackdriver Loggingへ良い感じのログ出力方法を考える
Google Cloudをテーマにした連載企画を始めるということで、初回はStackdriver Loggingの活用方法をまとめます。 1記事でまとめるには手が余るほど様々な機能があるため、初回はログの出力とビューア周りといったアプリケーション開発者視点での機能に絞って説明していきます。利用コードはGoで書かれていますが、汎用的な内容なので他の言語でもある程度通じる内容にしているつもりです。
2020.02.05
Go言語
Google Cloud
ログ
OpenCensus
CloudOperations
4
シェア
9
12
Google Cloud連載を始めます
GCPをテーマにした連載企画を始めます。最近
2020.02.02
GoogleCloud
インデックス
ポスト
シェア
1
Pocket
Umeda.go 2020 Winterに3名で登壇しました
こんにちは。TIG DXユニット [^1]の渋川、辻、真野です。先日開催された Umeda.go 2020 Winter に当社から3名が登壇しました。資料共有や当日の様子などを報告します
2020.01.27
Go言語
登壇レポート
Umeda.go
ポスト
シェア
1
2
Go Cloud#6 GCPのローカルエミュレータを活用する
本記事では、Go CloudでGCPのエミュレータに接続してみます。GCPのリソースを管理するためのコマンドラインインターフェースとして gcloud があり、このgcloudコマンド経由で各種エミュレータを実行することができます。
2019.11.19
Go言語
GoogleCloud
GoCDK
エミュレータ
3
シェア
3
7
Go Cloud#5 AWSのローカルモック環境であるLocalStackを活用する
本記事ではGo Cloud経由でAWSのローカルモック環境であるLocalStackに接続してみたいと思います。
2019.11.15
Go言語
AWS
LocalStack
GoCDK
モック
ポスト
シェア
5
5
GCPインスタンスを自動で停止させるツールの公開
GCPのインスタンス(GCE, SQL, GKE)を自動で停止させるGoで書かれたツールをGitHubに公開しました。
2019.07.16
GoogleCloud
OSS
Kubernetes
ポスト
シェア
4
11
Qiita Jobsを始めました
フューチャーからは2チームQiita Jobsに開発チーム掲載しました✨。 技術的にも面白いチームですのでいくつかポイントを説明していきます! 最後にフューチャーとQiitaの関わりについてもご紹介します。
2019.04.25
コアテク
Qiita
FutureIoT
採用
ポスト
シェア
はてな
Pocket
LT Free Style Battle(VS リクルートテクノロジーズ)を開催しました
2018年10月14日に弊社オフィスにて株式会社リクルートテクノロジーズ様と合同でLT FREE STYLE BATTLEを開催しました
2019.04.22
LT
競技プログラミング
ポスト
シェア
はてな
Pocket
Real World HTTPミニ版リリース記念勉強会の実施報告
Real World HTTPミニ版を記念にフューチャーのオフィスで勉強会を実施しましたら、リアル渋川さんに出会えました話です
2019.04.10
書籍
Network
出版
Web
HTTP
新人研修
O'Reilly
RealWorldHTTP
ポスト
シェア
1
Pocket
ビッグデータ対談でニコ生登壇しました
アカリクTechTalk(vol.4:ビッグデータ)にて、株式会社プレイドさんのデータサイエンティストと弊社のインフラエンジニア@keigosudaが対談しました
2016.11.09
Hadoop
hcj
インタビュー
ポスト
シェア
はてな
Pocket
第五回社内LT大会~頑張る人は光るらしい
もはやIT技術の枠に収まらない!テーマフリーの第五回目となる社内LT大会について報告いたします。
2016.10.13
LT
ポスト
シェア
はてな
1
第四回LT大会~あひると住宅ローンとまたもやキーボード~
社内で第四回目となるLT大会を開催しました!
2016.07.18
LT
ポスト
シェア
はてな
Pocket
第三回LT大会~grepおじさんは夢を見るか~
「grepは滅びぬ!何度でも蘇るさ!grepの力こそおじさんたちの夢だからだ!」「Vuls!」
…ということで、かつてなくITコンサルタント達の様々な夢が交錯した、社内LT大会の様子をお知らせします!
2016.05.27
LT
grep
ポスト
シェア
1
1
Space Apps Challenge 2016への投票方法
Space Apps Challenge 2016 のPeople's Choiceの投票方法をまとめました
2016.05.12
ハッカソン
宇宙
ポスト
シェア
1
Pocket
LT大会(後編)
2016年1/22(金)に実施したLT大会の発表資料を共有します。
2016.02.18
LT
ポスト
シェア
2
Pocket
LT大会(前編)
今回は2016年1月に社内で実施した **LT大会** の様子についてお伝えします。 私は企画・司会を担当していましたので、そういった側面でも伝えられればと思います。
2016.02.17
LT
ポスト
シェア
1
1
ごあいさつ
はじめまして、真野です。
本日からフューチャーアーキテクトは技術ブログを開設しました!
2016.02.16
TechBlog
ポスト
シェア
はてな
Pocket
Prev
1
2
…
4
5
6
7