Future Tech Blog
フューチャー技術ブログ
Home
Tags
技術選定
技術選定
タグの記事
15
投稿
11
著者数
3027
総シェア数
1162
Twitter
0
Facebook
1132
はてブ
733
Pocket
Next.jsにするか他のフレームワークにするか迷っている人はNext.jsを選べばいい
タイトルで言いたいことは言ってしまっているのですが、2017年ぐらいからNext.jsを使ってきて、最新の情報のキャッチアップとかもそんなに苦労はなくて、こだわりがないならNext.jsでいいのでは?という記事です。
2024.02.28
フロントエンド
React
Next.js
技術選定
ツイート
シェア
64
28
Go1.22 リリース連載 HTTPルーティングの強化
Goの標準ライブラリである net/http の ServeMux におけるルーティング周りの強化について取り上げます。
2024.02.02
Go言語
技術選定
Go1.22
chi
ツイート
シェア
37
23
データベースと向き合う決意
「中間層を増やして柔軟性を高めるのがソフトウェアの歴史」これは大学時代に2つ上の先輩が言っていた言葉です。例えばマシン語を直接書くのではなく、アセンブラで書けば、変換(コンパイル)の手間はかかりますが、他のCPUへの移植はしやすくなります。
2022.11.11
アーキテクチャ
技術選定
設計
ORM
ソフトウェア
エッセー
DOA
639
シェア
286
208
Step Functions を利用して感じた Airflow との比較
TIG 所属の多賀です。AWS 上でのワークフロー構築のため、Step Functions を直近で導入しました。
2022.01.11
AWS
技術選定
Airflow
StepFunctions
16
シェア
5
13
FigmaからFlutterに変換するプラグインを比較する
フューチャーでは、FigmaやAdobe XDなどのデザインツールの利用が以前よりも少しづつ増えています。今回の題材はFigmaです。先月の「[Adobe XDからFlutterに変換する]プラグインがあるため、変換ツールの選択肢で迷うことはあまり無いのかなと思います。
2021.10.21
技術選定
モバイルアプリ
Flutter
Figma
13
シェア
4
12
Goのおすすめのフレームワークはnet/http
僕としてはGoのおすすめのフレームワークを聞かれたら、標準ライブラリのnet/httpと答えるようにしています。というよりも、Goの他のフレームワークと呼ばれているものは、このnet/httpのラッパーでしかないからです。Goでアプリケーションを作成する場合のイメージは次の通り。
2021.07.14
Go言語
技術選定
218
シェア
207
127
AWS内の通信がインターネットを経由しない今、VPC Endpointを利用する意味はあるのか?
AWS内の通信においてインターネットを経由しないことが最近になって公式ドキュメントに明記されたことを受け、改めてVPC Endpointの必要性について調べてみました。
2021.06.18
AWS
Network
技術選定
VPC
265
シェア
306
136
Vis Networkで階層グラフを可視化する
業務で階層グラフを可視化する機会があったので、階層グラフの可視化について共有させていただこうと思います。グラフとは関係を抽象化したもので、線グラフや棒グラフなどのチャートとは異なる概念です。
2021.03.03
JavaScript
コアテク
可視化
グラフ
技術選定
vis.js
ツイート
シェア
1
2
素材受信インターフェースにSQSを活用してみた ~標準キュー vs FIFOキュー~
はじめまして、2017年新卒入社、TIG所属の出口です。今回は、GlyphFeedsの素材受信インターフェース構築を介してAmazon Simple Queue Service の検証について紹介します。
2020.09.16
AWS
技術選定
S3
SQS
GlyphFeeds
ツイート
シェア
はてな
2
DBスキーマを駆動にした開発のためのライブラリ調査
Goでデータベースを扱う場合、[Gorm] といった ORM がよく使われます。多くの場合は構造体のフィールドとデータベースのカラム名のマッピングをするタグ付きの構造体を実装します。例えば Gorm を用いて users テーブルにアクセスする場合、以下のような構造体が一例として考えられます。
2020.07.28
Go言語
DB
技術選定
ORM
1
シェア
17
18
スケーラブルデータベース ~クラウドにおける後悔しないデータベース選定~
エンタープライズでのミッションクリティカル領域においてもクラウド利用が普通になってきています。その過程において今までできないことを指向する試みも行われてきています。その代表的なものがクラウドの備えるリソースの高い拡張性と弾力性を利用したシステム展開です。例えば「より多くのデータを扱う」「同業他社に向けたサービス展開をする(マルチテナンシー)」といったものがあります。その際のアーキテクチャ選定では将来の利用を想定した選択を行う必要がありますが、データベースのスケールというのは非常に難しく簡単ではありません。
2020.07.03
DB
KVS
技術選定
要件定義
6
シェア
68
66
「脱Oracle」の背景にある、Oracle Databaseの価値を改めて考える
2019年10月15日、Amazonは自社サービスにおける実質的な脱Oracleを発表しました。75PBに及ぶデータを、傘下のAWSが提供するDatabase Service(AuroraやDynamoDB、Redshiftなど)へと移行したとの事。この一報は、Amazonというグローバル規模のECの巨人、クラウド・プラットフォーマーのリーダーの一角が、大規模基幹システム領域におけるRDBMSのデファクト・スタンダードと決別したという点で、業界関係者に対して非常に大きなインパクトを残したものかと思います。
2019.11.21
DB
Oracle
DB移行
技術選定
要件定義
2
シェア
115
60
Go言語のDBレイヤーライブラリの評価
GoのDBレイヤーライブラリとして有名な、GORM,SQLBoiler,XORMの三つについて違いと評価をまとめてみました。
2019.09.26
Go言語
SQL
DB
技術選定
ORM
GORM
ツイート
シェア
7
22
WAFとして go-swagger を選択してみた
Go のWebアプリケーションフレームワークを検討した際に、 `go-swagger` が良いのではと思い、比較調査してみました。 結果、実際に選択し導入しています。
2019.08.14
Go言語
OpenAPI
技術選定
Swagger
go-swagger
ツイート
シェア
13
15
Future IoTのstackshareを公開しました
先日「Future IoT」のstackshareを公開しました。 Futureとしてstackshareを活用するのは初めての試みとなりますが、本記事では公開に至った経緯や技術スタックの採用戦略について簡単にお伝えできればと思います。
2019.07.23
IoT
FutureIoT
技術選定
ベンダーロックイン
2
シェア
2
1
1