Future Tech Blog
フューチャー技術ブログ
Home
Blog
Business
Business
カテゴリの記事
8
投稿
6
著者数
203
総シェア数
114
Twitter
21
Facebook
26
はてブ
42
Pocket
【エネルギー業界】LPガス基礎知識編part3 充填編
LPガス業界の充填業務および充填工場について説明します。LPガスでは導管インフラを抱える代わりに、調達してきたLPガスを個別の容器に詰め替え、各供給設備に配送します。
2022.06.20
業界ドメイン
LPガス業界
エネルギー業界
7
シェア
はてな
Pocket
【業界ドメインに詳しくなろう】シリーズの連載を開始します!
フューチャーでは日々様々なプラットフォーム・様々なコンテンツで発信を行っておりますが、「業界ドメインに詳しくなろう」と題して新シリーズをスタートさせたいと思います。今回のシリーズは、当社TIG(テクノロジーイノベーショングループ)内での外部発信テーマ検討の中で生まれ、採用されました。元々TIGでは技術ブログを筆頭に様々な技術系トピックの発信を行ってきましたが、今回の連載を通じて我々社員もみなさんと一緒により一層各業界ドメインに詳しくなれたらいいなと思っています!
2022.06.16
ビジネス
業界ドメイン
14
シェア
1
3
【エネルギー業界】LPガス基礎知識編part2 供給設備
業界ドメインに詳しくなろうというテーマで、LPガス業界入門編のpart2です。前回の基礎知識編はなるべく幅広く説明しましたが、本記事では供給設備にフォーカスします。
2022.05.30
業界ドメイン
LPガス業界
エネルギー業界
7
シェア
1
1
【エネルギー業界】LPガス基礎知識編
LPG業界知識の超入門編です。新規参画のメンバーのオンボーディングで何度か受け入れの紹介をしましたが、高頻度で繰り返し説明したことをこの記事でまとめます。。
2022.05.19
業界ドメイン
LPガス業界
エネルギー業界
24
シェア
1
2
ユーザーストーリーマッピングで始める要求整理
ユーザーストーリーマップがあると、全体像の認識をチーム全体で共有できて便利です。ユーザーストーリーマップは視覚的にわかりやすく、特殊な構造もしていないため共通理解しやすいことがポイントです。また、ユーザーストーリーマップはこれから何を作ろうかという要求定義の段階でも有効に感じます。この記事では要求の整理と理解のためにユーザーストーリーマップを使ってみたときの気がついた点や振り返りをまとめました
2021.05.24
ドキュメント
チーム開発
ユーザーストーリーマッピング
アジャイル
13
シェア
9
20
エンジニアが持っておくと幸せになれるビジネス視点
もしあなたがテックリード(または志している)エンジニアであれば、きっとこんな風に感じた経験があるのではないでしょうか。「世界にはイカした新技術(しかもオープンなのに!)がこんなにたくさんあるのに、なぜどれだけ主張しても採用が叶わないのだろう」と。そんな悩めるエンジニアが、ここぞという時に突破するための大切な「ビジネス視点」の話をします。
2021.05.20
ビジネス
49
シェア
13
8
議事メモ作成の心得
こんにちは。2020年10月入社の江口小夏です。新入社員の皆様、入社おめでとうございます!🌸入社して約半年が経ちましたが、配属当初最も大変だと感じたのは議事メモ作成でした。この記事を読んでくださっている新入社員の方でも、議事録/議事メモ作成に時間を割いている方は多いのではないでしょうか?
2021.04.20
新人向け
議事録
ビジネス
ツイート
シェア
はてな
7
GlyphFeeds連載を始めます!
はじめまして。2012年新卒入社の山上です。TIGメディアユニットのリーダーを務めています。AWSをフル活用したコンテンツマネジメントシステム(以下、CMS)を中核に持つクラウドサービス「GlyphFeeds」を開発し、様々なクライアントへの導入をリードしています。今回の連載では、GlyphFeedsの技術について紹介していきます。
2020.09.14
AWS
インデックス
CMS
GlyphFeeds
メディア業界
ツイート
21
1
1
1