Future Tech Blog
フューチャー技術ブログ
Home
Category
Programming
13ページ目
Programming
カテゴリの記事
311記事中の 301 ~ 311 を表示
本当に使ってよかったOpenAPI (Swagger) ツール
みなさんSwagger使ってますか?弊社でもREST APIを構築するに当たってSwaggerを導入する機会が増えています。本記事ではSwaggerを導入するに当たって、合わせて利用して便利だったツールを紹介したいと思います。
2019.10.08
OpenAPI
Swagger
コーディング規約
15
シェア
588
525
CUEを試して見る
定ファイルをどうするか問題はいろいろ悩ましい問題であります。そんな中、設定ファイル用言語という触れ込みのCUEがリリースされました。
2019.10.02
Linter
設定ファイル
CUE
15
シェア
70
62
一周回って、人間が読み書きする設定ファイルはJSONが良いと思った
最近GoでCLIツールを作っていますが、設定ファイルはJSONが良いとなんとなく思っています。汎用フォーマットは実装側は便利だけど、ユーザー視点だと自由すぎるので、制約が欲しくなってきます。JSONにはJSONスキーマがあります。
2019.10.01
Go言語
JSON
encoding/json
設定ファイル
YAML
jsonschema
1
シェア
405
229
Go言語のDBレイヤーライブラリの評価
GoのDBレイヤーライブラリとして有名な、GORM,SQLBoiler,XORMの三つについて違いと評価をまとめてみました。
2019.09.26
Go言語
SQL
技術選定
ORM
GORM
ポスト
シェア
8
22
WAFとして go-swagger を選択してみた
Go のWebアプリケーションフレームワークを検討した際に、 `go-swagger` が良いのではと思い、比較調査してみました。 結果、実際に選択し導入しています。
2019.08.14
Go言語
OpenAPI
技術選定
Swagger
go-swagger
ポスト
シェア
13
15
Goを学ぶときにつまずきやすいポイントFAQ
他の言語になれた人が、初めてGoを書いた時にわかりにくいな、と思った部分はどういうところがあるのか、難しいポイントはどこか、という情報を自分の経験や、会社の内外の人に聞いたりしてまとめてみました。
2019.07.13
Go言語
入門
コードレビュー
他言語からGoへ
36
シェア
425
363
ソースコードを綺麗にするためにまず心がけたい3点
若手中心の開発チームで1~2年ほど過ごしました。その時の経験を通して、こうすればもっとソースコードが綺麗になると感じたことを3点まとめます。
2019.06.10
入門
新人向け
コーディング規約
コードレビュー
可読性
ポスト
シェア
2
14
第1回PG Battle参戦記
2018年11月17日に開催された[PG Battle](https://products.sint.co.jp/pg_battle_2018) というプログラミングコンテストに社内チームで参戦したという話です
2019.05.13
競技プログラミング
コンテスト
参戦記
pgbattle
2
シェア
はてな
Pocket
uroboroSQL x Spring BootによるWebアプリケーション開発
弊社発のOSSプロダクト「uroboroSQL」をSpring Boot上で動かすサンプルアプリケーションを作ってみました。
2017.08.28
Java
SQL
uroboroSQL
SpringBoot
ポスト
シェア
4
1
Elixir Conf Japan 2017 参加レポート
Elixir Conf Japan 2017 参加レポート
2017.04.14
参加レポート
Elixir
ポスト
シェア
3
1
システム屋さんがうれしいJava8対応のコーディング規約を公開します!!
システム屋さんがうれしいJava8対応のコーディング規約を公開します!!
2016.09.02
Java
コーディング規約
ポスト
シェア
92
84
Prev
1
2
…
10
11
12
13