Future Tech Blog
フューチャー技術ブログ
Home
Authors
真野隼記
真野隼記
さんのページ
154
投稿
6740
総シェア数
1212
Twitter
31
Facebook
3301
はてブ
2196
Pocket
TIG DX所属。バックエンド好きです。フューチャー技術ブログの運営もやっています。
業務でハマったことや同じ議論を繰り返したネタなどを放出していきます。
Dart/Flutter連載2022始めます
2022年もDart/Flutterをテーマにした連載を始めます!Flutterといえば、国内外問わず採用事例が増えてきており、クロスプラットフォームのフレームワークの人気度もここ数年は上がってきていますよね。
2022.03.15
インデックス
Flutter
Dart
1
シェア
はてな
3
Go 1.18集中連載 net/httpのマイナーチェンジ
Go 1.18のRelease Notesに記載があったMinor changes to the libraryにあったnet/httpの3点の更新について触れていきます。
2022.02.10
Go言語
リリースノート
Go1.18
wasm
19
シェア
2
Pocket
Goのnet/httpパッケージに出てくるTemporary()がなにか調べた
net/httpパッケージのコードを呼んでいると、Temporary() 関数だけをもった temporary インターフェースが登場します。HTTP周りでtemporaryと聞くと、 307 Temporary Redirect のステータスコードのことかと思いますが、ちょっと違いそうです。どういったものでどういった場合に出てくるのか、調べました。
2022.02.03
Go言語
Go1.18
ソースコードリーディング
12
シェア
2
3
フューチャー社員が行ったIT系技術誌への寄稿まとめ(2017~2022年)
フューチャーにおける、ここ4,5年でIT技術系の雑誌への寄稿をまとめました。せっかくのなのでブログ公開します。たまたま部門別に良い感じに散らばっていたのでその単位でグルーピングしてまとめました。
2022.01.28
SoftwareDesign
寄稿
WEB+DBPRESS
雑誌
まとめ
3
シェア
はてな
2
数字と振り返るフューチャー技術ブログ(2021)
技術ブログ運営の真野です。年があけましたが、2020年に引き続き2021年の技術ブログの振り返りをお届けしたいと思います。
2022.01.20
TechBlog
運営
PV
6
シェア
はてな
1
2022年のテック勉強会スケジュールを発表します
2021年に続きまして、2022年のフューチャーが主催するIT技術系の勉強会について発表いたします。
2022.01.18
インデックス
勉強会
TechNight
スケジュール
4
シェア
はてな
2
2022年のブログ連載予定を発表します
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくおねがいします。2022年に計画しているブログ連載について紹介します。
2022.01.17
インデックス
TechBlog
運営
スケジュール
3
シェア
はてな
2
AB Open社と提携してRISC-V PCを開発しました
フューチャーはAB Open社と協力し、無料のオープンソースであるRISC-Vアーキテクチャを活用した独自PCを開発しましたのでご報告します。ITコンサルティング企業のフューチャーがなぜRISC-VベースのPC開発に携わっているのか疑問をお持ちの方も多いかと思いますので、経緯にも触れます。
2021.12.02
RISC-V
ISA
HW
13
シェア
3
1
LT大会 #12 2021 Summer ~YDCさんとコラボしました~
2021/08/20(金)19:30 ~ 21:00にフューチャー社内でLT大会を実施したので開催レポートをお送りします。今回はYDCさんとコラボ開催でき、新しい風が吹き込まれた気がします。こうしたLTを通してお互いの空気に触れ合えるのは素晴らしいですね。さらに視聴者としてフューチャーグループの内定者や23卒の学生の方も参加いただきました。
2021.11.30
登壇レポート
GitHub
LT
3
シェア
はてな
1
フューチャーのスポンサー・協賛活動をまとめてみた
2021からみてここ数年(2018年くらいまで)におけるフューチャーのテクノロジー・CS周りのスポンサー情報をまとめました。意外とこの手のカットな情報が社内で見当たらず、整理がてらまとめました。
2021.11.25
学会
カンファレンス
OSS
スポンサー
9
シェア
1
1
JFPUGオープンセミナー2021 DX時代のプロジェクトのあり方で登壇しました
JFPUGオープンセミナー2021~DX時代のプロジェクトのあり方~にて、「DX時代の開発と品質。アジャイルでどう品質を担保するか」というテーマにて登壇しました。アジャイルの場合の契約はどうするのか?などの質問もいただきました
2021.11.17
登壇レポート
アジャイル
JFPUG
3
シェア
1
3
リモートワークになって始めた1 on 1ミーティング
TIG DXユニット真野です。小さいですが複数チームのマネージャーをしています。定期的にコミュニケーションやフィードバックを目的に、1 on 1 をすることに決めました。実際に運用を開始して1年以上経過しています。その結果としていくつかナレッジらしきものが貯まってきたのでまとめて紹介します。
2021.10.27
マネジメント
1on1
リモートワーク
4
シェア
4
7
AWS利用時に read: connection reset by peer が出たときのリトライ検討
DynamoDBやKinesis Data Streamsなどを利用するサービスをそれなりの期間で稼働させているとポツポツ下記のようなエラーが発生することが分かりました。RequestError: send request failedcaused by: Post ...: read tcp 169.254.0.1:55638->3.113.218.4:443: read: connection reset by peer
2021.10.26
Go言語
AWS
Network
トラブルシュート
リトライ
Kinesis
TCP/IP
20
シェア
6
8
AWS SDK for GoでDynamoDBの式を扱うヘルパーパッケージの使い方
DynamoDBをGoで操作することにかけては、[DynamoDB×Go連載] に参加するくらい関心があるのですが、AWS SDK for Goの公式ライブラリに含まれる、ヘルパーパッケージについて存在を今までスルーしていました。使ってみると業務的には利用一択だと思ったので今後使っていくぞという覚書としてまとめます。
2021.10.25
Go言語
DynamoDB
AWS
式
2
シェア
7
5
Google Drive API v3をサービスアカウトとGoから利用
Google DriveにアップロードされたExcelファイルを利用したちょっとしたジョブを実装する機会があり、処理を動かしたいのがAWSなど別のプラットフォームであったため、サービスアカウントを用いてGoogle Drive APIにアクセスするGoプログラムを作りました。
2021.10.22
GCP
Go言語
GoogleWorkspace
GoogleDrive
サービスアカウント
6
シェア
12
7
SQLのデータリネージツール、SQLLineageを試してみる
TIG DXユニット真野です。Python連載の2本目です。データリネージという概念に興味をもったのと、それをサポートするためのPytnon製ツールがあったので触ってみます。データリネージとは..
2021.09.28
Python
SQL
データリネージュ
データガバナンス
14
シェア
9
10
VPC内のAmazon API Gatewayをインターネットオーバーで疎通確認する
Gateway+Lambda という構成でWebAPI開発を行う際、ちょっと便利に使える疎通方法をまとめます。API GatewayですがPublicなエンドポイントがあれば `curl`コマンドや`Postman`を用いての動作検証も容易だと思います。
2021.09.24
Go言語
AWS
VPC
APIGateway
2
シェア
6
6
ローカルフォワードプロキシでHTTP要求時に機能横断な処理を差し込み
この記事では個人的に大好きなフォワードプロキシの概要と、Goでの既存のOSSライブラリを利用した実装例をまとめました。このテーマに決めた理由は以下です。
2021.08.26
Go言語
プロキシ
3
シェア
4
8
golang.tokyo31でGoを使ってホントのところというテーマで登壇しました
golang.tokyo #31のテーマはISIDさんとフューチャーで「受託開発におけるGoの実態について語る」というテーマだったので、何を話すか悩みましたが、ベーシックに自分の観測範囲における自社でのGoの利用状況とか使ってよかった点をまとめることにしました。それだけだとよくありがちかなと思ったので、リーダー視点という要素をスパイスに入れています。
2021.08.20
Go言語
登壇レポート
golang.tokyo
7
シェア
1
3
Go1.17のencoding/csv
Go1.17連載の2つ目です。encoding/csvのマイナーチェンジ(APIが1個だけ追加した)という小ネタです。
2021.08.11
Go言語
Go1.17
56
シェア
16
18
GoのモダンDBアクセスレイヤーRELを触って
GoのORマッパー連載の1本目です。テーマはorm-ishなデータベースアクセスレイヤーライブラリであるRELです。他のメジャーなORMライブラリに比べるとまだまだGitHub Stars数は少なくマイナーかもしれませんが、いくつか興味深い点があったので最後までお付き合いいただければです。
2021.07.26
Go言語
ORM
32
シェア
30
27
GoのORマッパー連載を始めます
7/26(月)~8/3(水)の平日にかけて、GoでRDBに対してアクセスライブラリ(ORMとクエリビルダー)をテーマにした連載を始めます。
2021.07.26
インデックス
Go言語
ORM
23
シェア
44
36
アルゴリズムとデータ構造がテーマの連載を始めます
6/28~7/5にかけて、アルゴリズムとデータ構造をテーマにしたブログ連載を始めます。若手~中堅~ベテランまで幅広い執筆陣によって構成されるので、多くの人が楽しめるのではないかなと思います。
2021.06.28
インデックス
アルゴリズム
23
シェア
3
4
JavaScriptのコレクション操作入門
この記事ではこのフューチャー技術ブログを機能拡張する過程で学んだコレクション操作で利用頻度が高い順にまとめます。ブログ運営(?)の保守運用な雰囲気が少しでも伝わればなと思います。
2021.06.23
JavaScript
フロントエンド
TechBlog
5
シェア
3
6
フロントエンド連載2021
2021の06.14~6.24にかけてフロントエンド技術をテーマにしたブログ連載を始めます。ES2021/TS/Node/Vue/Reactなどなど、ざっくりとフロントエンド界隈で話されるような技術をテーマにします。
2021.06.14
インデックス
フロントエンド
12
シェア
2
6
Prev
1
2
3
4
5
6
7
Next