Future Tech Blog
フューチャー技術ブログ
Home
Tags
GCP
GCP
タグの記事
69
投稿
27
著者数
1729
総シェア数
229
Twitter
267
Facebook
561
はてブ
672
Pocket
GCP連載#4 Cloud Life Sciencesを見てみた
本記事を書くためのモチベーションとしては、現在はインフラやネットワークエンジニアとして日々働いていますが、大学時代は化学を専攻し、大学院では感染症を専門に研究していました。最終的に遺伝子を触ることなく修了しましたが、生物系に少しでも在籍していたこともあり、今回はわずかな記憶を頼りながら調べています。この記事が最終的にかつての研究の何かに使えたかもしれない、と私の中で知識が落とし込めればいいなと思っています。
2020.02.10
GCP
ヘルスケア
BigQuery
ツイート
シェア
1
1
GCP連載#3 Goでサーバーレスな管理画面アプリを作る
Go + Vue + Cloud Runでかんたんな管理画面を作ろうと思います。ストレージ側にもサーバーレスがあります。MySQLやPostgreSQLのクラウドサービス(Cloud SQLとかRDS)は、サーバーマシンを可動させて、その上にDBMSが稼働しますので、起動している時間だけお金がかかってしまします。一方、FirestoreやDynamoDBの場合は容量と通信(と、キャパシティユニット)にしかお金がかからないモデルになっており、サーバーレスです。今回はかんたん化のためにストレージは扱いません。
2020.02.07
GCP
Go言語
CloudRun
サーバーレス
go-chi
2
シェア
40
62
GCP連載#2 Istio on GKEではじめるサービスメッシュ
皆さんは普段どのようなアプリケーションを開発されてますか?私は最近Kubernetes上にデプロイされるマイクロサービスなアプリケーションに携わっています。 今回はIstio on GKEに焦点をあててGCPにおけるサービスメッシュの活用方法をご紹介したいと思います。
2020.02.06
GCP
Kubernetes
Istio
ServiceMesh
ツイート
シェア
7
8
GCP連載#1 Stackdriver Loggingへ良い感じのログ出力方法を考える
GCPをテーマにした連載企画を始めるということで、初回はStackdriver Loggingの活用方法をまとめます。 1記事でまとめるには手が余るほど様々な機能があるため、初回はログの出力とビューア周りといったアプリケーション開発者視点での機能に絞って説明していきます。利用コードはGoで書かれていますが、汎用的な内容なので他の言語でもある程度通じる内容にしているつもりです。
2020.02.05
GCP
Go言語
OpenCensus
CloudOperations
ログ
4
シェア
9
12
GCP連載を始めます
GCPをテーマにした連載企画を始めます。最近
2020.02.02
GCP
インデックス
ツイート
シェア
1
Pocket
スロットリングとの付き合い方
スロットリングとは 一定時間内に受信可能なリクエスト数を制限し、制限を上回るリクエストがなされた際には受信を拒否しエラーコードを返却すること。時間経過により再び受信可能となる仕組みです。
2020.01.21
AWS
GCP
リトライ
スロットリング
6
シェア
10
14
GDG DevFest in 信州2019に登壇しました
普段はGCPの開発支援を行なっているインフラエンジニアです。今回は私の地元である長野で開催された GDG Devfest 信州 に参加しました。今回でこちらの勉強会の参加は2回目になるのですが、登壇する機会をいただいたのでその時のことを書いていきます。
2019.11.29
登壇レポート
GCP
GCPUG
ツイート
シェア
1
2
Go Cloud#6 GCPのローカルエミュレータを活用する
本記事では、Go CloudでGCPのエミュレータに接続してみます。GCPのリソースを管理するためのコマンドラインインターフェースとして gcloud があり、このgcloudコマンド経由で各種エミュレータを実行することができます。
2019.11.19
GCP
Go言語
GoCDK
エミュレータ
3
シェア
2
6
GKEクラスタに割り当てるCIDRを設計する
「初めてのGCPで環境構築してハマったこと」記事にトピックにあったGKEクラスタのCIDR設計について、深堀りした記事になります。
2019.10.17
Network
GCP
Kubernetes
CIDR
2
シェア
10
14
Let's Try GCP #2 ~Cloud FunctionsをVPC connectorと一緒に使ってみる~
この記事は素早くサービスの使い所を把握してもらうことや、新しいサービスをさくっと試すための手助けをすることを目的に書いたGCPサービスに特化した記事です。今回はCloud FunctionをVPC Connectorと一緒に利用します。
2019.09.27
GCP
LetsTryGCP
CloudFunctions
1
シェア
1
1
Google Cloud Kubernetes Day セッションレポート
9月3日に開催された第2回目となるGoogle Cloud Kubernetes Dayに参加してきたのでレポートをお届けします。
2019.09.10
参加レポート
GCP
Kubernetes
GitOps
Anthos
ツイート
5
はてな
Pocket
Let's Try GCP #1 ~Cloud Run Buttonを使った楽々コンテナデプロイをやってみた~
Cloud Run Buttonを使ったコンテナデプロイにチャレンジしていきます
2019.09.09
GCP
Docker
CloudRun
コンテナデプロイ
LetsTryGCP
ツイート
11
2
Pocket
GKEのPodから異なるプロジェクトのIPアドレスへ接続できずハマった話
今回は、GCPのKubernetesサービスであるGoogle Kubernetes Engineを利用している際にハマった事象について共有します。
2019.08.27
Network
GCP
Kubernetes
トラブルシュート
ツイート
シェア
3
5
初めてのGCPで環境構築してハマったこと
お仕事でGCP使って環境を構築することがあったのですが、色々とハマることが多かったので供養を兼ねて共有したいと思います。
2019.08.20
DB
Network
GCP
Kubernetes
環境構築
CIDR
トラブルシュート
設計
ツイート
26
72
42
Google Cloud Next '19 in Tokyo Day3 セッションレポート
Google Cloud Next ’19 in Tokyo Day3にも少し顔を出していたのでそちらの参加レポートをお送りします。
2019.08.09
カンファレンス
参加レポート
GCP
GoogleCloudNext
ツイート
12
はてな
Pocket
Google Cloud Next ’19 in Tokyo Day2 セッションレポート
Google Cloud Next ’19 in Tokyo Day2 にチームメンバーで参加しましたので参加レポートをお送りします。
2019.08.04
カンファレンス
参加レポート
GCP
GoogleCloudNext
ツイート
7
1
2
GCPインスタンスを自動で停止させるツールの公開
GCPのインスタンス(GCE, SQL, GKE)を自動で停止させるGoで書かれたツールをGitHubに公開しました。
2019.07.16
GCP
Kubernetes
ツイート
9
4
10
GCPのIAMポリシー周りでドハマりした話
最初に結論を言ってしまうのですが、「GCPにおけるオーナー権限は最強ではない」という知見を得ました。 これがこのエントリーで一番伝えたいことで、IAMポリシー周りの仕事を進める中で得た私の一番の知見です。
2019.07.08
GCP
6
18
14
24
【合格記】GCP Professional Cloud Architect認定資格を振り返る
GCP Professional Cloud Architect認定資格を取得するために何をしたか、その結果で何を得たかなど赤裸々に語ります。
2019.05.30
GCP
合格記
Kubernetes
ツイート
104
5
35
Prev
1
2
3